 |
赤レンガ倉庫を出るとすぐに開港の道の標識が。 
開港の道は昔の鉄道に沿って作られているようで、ここで初めて名前がついていることを知った。それまで開港の道、と言う標識は見なかった。(見落としていない、とは思うが、自信はない) |
 |
開港の道を外れ、歴史的建物へ。 
開港の道は海沿いに整備されている。 |
 |
横浜税関  |
 |
開港記念会館  |
 |
みなとみらい21線 
東急東横線の横浜から乗り入れ、中華街まで行くことが出来る。東横線は開通後、横浜から桜木町まで廃止になる。 |
 |
神奈川県庁  |
 |
神奈川県庁から左折  |
 |
神奈川県庁から左折 
手前方向は開港記念会館 |
 |
神奈川県庁から左折 
直進すると中華街、左折して山下公園へ |
 |
神奈川県庁  |
 |
左折してすぐ右折  |
 |
大さん橋入り口  |
 |
大さん橋入り口の展望施設 
|
 |
大さん橋 
甲板を模して、木造作り |
 |
大さん橋から見たベイブリッジ  |
 |
大さん橋から見た山下公園  |
 |
大さん橋 
|
 |
大さん橋から見たみなとみらい21  |
 |
大さん橋から見た県庁方向 
左端は大さん橋入り口の展望台、中央の五重塔のような建物は
開港記念会館、右端中央の塔は横浜税関。 |
 |
大さん橋入り口の歩道にあるプレート  |