| 
 
  
 
 
 (Since H14-10-28)
 
 目次
 
 
 
 
 
 
 
 
 掲示板(一言どうぞ)
 | 
 椿山荘〜目白不動 金乗院〜目白駅
 
 
 晩秋の椿山荘庭園散策
 
       江戸川公園側の冠木門から椿山荘庭園に入ってすぐ右手に長松亭があり、道なりに紅葉、黄葉した木々が美しい庭園を巡り、椿山荘三重塔の圓通閣に着く。ここから結婚式場などで有名な本館には係員が立ち、立入禁止となっており、冠木門を出て右折、江戸川公園を戻る。 神田川遊歩道〜面影橋〜目白不動 金乗院 
       桜並木の神田川北側遊歩道を歩くが、裸木の桜並木がほとんどだが、紅葉が残っている場所もある。面影橋北詰で、門脇に太田道灌ゆかりの「山吹の里」の碑があるオリジン電気横で右折、住宅街を北上する。氷川神社、三遊亭円朝の怪談乳房榎ゆかりの南蔵院と過ぎて、江戸五色不動の一つ目白不動尊を祀る金乗院に至る。 千登世橋〜学習院〜目白駅 
       金乗院から住宅街の坂道を上り、突き当りの高田一丁目交差点で左折、目白通りへ出て、明治通りに架かる千登世橋を渡り、きれいなイチョウ並木を西進し、学習院正門に着く。特別公開の学習院を歩き、西5号館、堀部安兵衛が高田馬場仇討のあと、この池で刀の血を洗ったという一名血洗いの池、輔仁会館と経て西門を出ると目の前が目白駅である。 
 
 
 
 
 
 |