万歩計 トップ 散策点描 目次    古き良き時代の町並み 小江戸川越 七福神めぐりH240121 目次  恵比寿天 成田山川越別院〜川越城本丸御殿〜蔵造りの町並み 目次  札の辻交差点〜菓子屋横丁〜布袋尊 見立寺    ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


弁財天 妙昌寺〜小江戸蔵里〜西武 本川越駅

【関連サイト】    

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


新河岸川を下り、最初の橋で左折 新河岸川を下り、最初の橋で左折 

その後、住宅街を右に左に曲がるが、写真は撮ったが割愛した。
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 

弁財天は左坂下との案内がある。
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 

 当山は、大本山池上本門寺の末寺として法真山と号し、室町時代永和元年(一三七五年)現在の寺町に開創。諸堂は旧多賀町及び旧本町にあり、総門は旧江戸町にあったが、江戸時代寛保元年松平伊豆守信綱公が川越城を改善するため、当寺を現三光町の旧浅場孫兵衛侍屋敷跡地に移築したものです。
 平成四年(一九九二年)十月、本堂客殿舎を落慶、平成十四年四月、立教開宗七百五十年慶讃事業として辨天堂の改修、水屋の新設等境内整備を行いました。
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 本堂左坂を下る 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 本堂左坂を下る 
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 

小江戸川越七福神
妙昌寺(日蓮宗)

第七番 弁財天
 弁天様は七福神唯一の女神で、弁舌、芸術、財福、延寿を授ける神として、古くから巾広く信仰を集めており、運を開き、福を招く女神です。

秋の七草 藤袴

宿りせし人のかたみか藤袴
 わすられがたき香に匂ひつつ
          紀 貫之

 花が藤色で弁の形が筒をなしているからついた名といいます。乾燥させたものは薬用で利尿、通経、黄疸に効果があるといいます。

花言葉−思いやり、落ちつき
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 小江戸川越七福神の案内板 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 小江戸川越七福神の案内板 

妙昌寺界隈の地図と、川越市駅、本川越駅、蓮馨寺、見立寺までの時間が書かれている。
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 

弁財天は本堂左坂下に末社として祀られている。
川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 川越七福神 第七番 妙昌寺(弁財天) 

経ヶ嶋辨財天

室町時代、時の地頭が小石に法華経を書写し、辨財天をまつって守護神としたのが始まりです。
江戸時代、長緑元年に、太田道灌公が川越城を築城する際、辨財天の社が川越城の裏鬼門に向いていたことから、鬼門除けの守護神として尊崇(信仰)篤かったと伝えられています。
 当地はその昔、螢の名所としても知られていました。 (昭和二十四年川越市史跡より)

辯財天に寄せた和歌(江戸時代)

・空をもうち出す神の穂ゆへか
  つちのとの巳にまつる御社
             阪月
・弁天の影向なれや燕子花
  池のおもても紫の雲 
          茂躬
・この神の恵みに茂れ蛇復盆子
             如松
妙昌寺 辯財天から出て住宅街を東進 妙昌寺 辯財天から出て住宅街を東進 
住宅街を東進 住宅街を東進 
突き当りのルネサンスシティ川越前を右折、南下 突き当りのルネサンスシティ川越前を右折、南下 
次の交差点で左折、県道15号(川越日高線)へ 次の交差点で左折、県道15号(川越日高線)へ 
県道15号(川越日高線) 連雀町交差点手前で右折 県道15号(川越日高線) 連雀町交差点手前で右折 
一方通行路を東進し、右折して県道229号(本川越停車場線)へ 一方通行路を東進し、右折して県道229号(本川越停車場線)へ 
県道229号(本川越停車場線) 小江戸 蔵里 県道229号(本川越停車場線) 小江戸 蔵里 

川越の銘菓が売られていたが、ほとんどがさつま芋を使ったものである。
県道229号(本川越停車場線) 交差点で右折、西武本川越ペペへ 県道229号(本川越停車場線) 交差点で右折、西武本川越ペペへ 
西武本川越ペペへ向かう 西武本川越ペペへ向かう 
西武本川越駅 ステーションビル 西武本川越駅 ステーションビル 
西武 本川越駅 ゴール風景 西武 本川越駅 ゴール風景 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    古き良き時代の町並み 小江戸川越 七福神めぐりH240121 目次  恵比寿天 成田山川越別院〜川越城本丸御殿〜蔵造りの町並み 目次  札の辻交差点〜菓子屋横丁〜布袋尊 見立寺    ページ トップ