高田馬場〜小滝橋〜神田川〜新目白通り〜
神田川〜早稲田〜胸突坂
(English)
直前のページに戻ります。
写真の一覧表へ
![]() |
JR主催 桜色の散歩道 神田川・外濠の桜並木に春を感じて 山手線 高田馬場駅 ![]() 高田馬場〜小滝橋〜神田川〜新目白通り〜神田川〜江戸川公園〜神楽坂〜外堀通り〜市ケ谷(総行程10.0km) |
![]() |
JR 山手線 高田馬場駅 早稲田口 ![]() |
![]() |
高田馬場駅のガードに描かれた手塚治虫ワールド ![]() アトムは高田馬場の科学技術省で天馬博士により作られた、とされている。、早稲田通りには手塚治虫ワールドの旗が飾られ、駅の発車には鉄腕アトムのテーマが流れる。 |
![]() |
早稲田通りを西進、小滝橋へ ![]() 鉄腕アトムや、リボンの騎士、白い獅子レオなどの旗が並ぶ。 |
![]() |
小滝橋でUターン、神田川沿いを歩く。 ![]() |
![]() |
神田川の桜並木 ![]() このコースは四季の道と言われるが、開花宣言直後の桜並木で、とても「桜色」と言うテーマにそぐわない。 |
![]() |
神田川の桜並木 ![]() |
![]() |
落合浄水場 せせらぎの里 ![]() |
![]() |
落合浄水場 せせらぎの里 ![]() 鮮やかな色彩の桃と白梅が目立つ。 |
![]() |
落合浄水場 せせらぎの里 ![]() |
![]() |
西武 新宿線 下落合駅 ![]() 踏切を渡って新目白通りに向かう。 |
![]() |
氷川神社 ![]() ほぼ1年前の高田馬場〜中野散策では、逆コースで氷川神社から小滝橋に歩いた。 |
![]() |
新目白通りを東進。 ![]() |
![]() |
JR 山手線のガードをくぐる。 ![]() |
![]() |
明治通りを越え、神田川沿いへ。 ![]() |
![]() |
神田川に架かる明治通りの高戸橋 ![]() |
![]() |
明治通りの高戸橋 ![]() |
![]() |
神田川の桜並木 ![]() |
![]() |
神田川の桜並木 ![]() |
![]() |
神田川沿いの早稲田川柳 ![]() 早稲田さくら祭り協賛で、近隣の小学校や、早稲田大学、愛好家などの川柳が並ぶ。昨年は2週間ほど早く開花し、都電沿線巡りで歩いた時は、氷雨に震えながら川柳を見た。 |
![]() |
神田川沿いの早稲田川柳 ![]() |
![]() |
神田川の里程標 ![]() 神田川は井の頭公園に源を発し、両国橋手前の柳橋の先で隅田川に注ぐ。 上流に17.6km、下流に7.0kmである。 |
![]() |
胸突坂 ![]() 早稲田と日本女子大、椿山荘を結ぶ坂で、急坂である。昨秋の早稲田・神楽坂散歩は、目白から逆に歩いたが、坂を登った所には芭蕉庵や、細川家の永青文庫などがある。 |
![]() |
和敬塾 ![]() 早稲田大学出身の前川製作所の創設者前川喜作氏が、男子学生寮として昭和32年に開設した。塾には早稲田だけではなく、慶応などの学生もいる。 |