 |
日比谷公園 霞門 
江戸開府400年記念の江戸天下祭に合わせたレイアウト。 |
 |
日比谷公会堂寄りに設定された諸国物産市 
各都道府県毎の物産店が並ぶが、必ずしもその県の全体を表さず、特定の市町村の物産であることも多い。 |
 |
諸国物産市風景  |
 |
諸国物産市脇の芸能ステージ 
東京の太神楽をやっていた。 |
 |
諸国物産市風景  |
 |
諸国物産市風景  |
 |
大噴水周囲に飾られた天下祭の山車  |
 |
埼玉県川越市の山車「弁慶」  |
 |
埼玉県川越市の山車「弁慶」  |
 |
千葉県鴨川市の山車「恵比寿」  |
 |
千葉県鴨川市の山車「恵比寿」 
この山車は嘉永4年(1851年)に作られたが、東京市では市電(現在の都電)の電線のため市中を引き回しが出来ず、明治42年(1907年)に鴨川市に売却された。 |
 |
千葉県鴨川市の山車「恵比寿」のパンフレット  |
 |
千葉県鴨川市の山車「恵比寿」のパンフレット 
|
 |
静岡県大須賀町の山車「五條大橋」  |
 |
静岡県大須賀町の山車「五條大橋」  |
 |
静岡県大須賀町の山車「川中島」  |
 |
静岡県大須賀町の山車「川中島」  |
 |
埼玉県熊谷市の山車「戸隠」  |
 |
埼玉県熊谷市の山車「戸隠」  |
 |
神田松枝町の山車「羽衣」  |
 |
神田松枝町の山車「羽衣」  |
 |
東京都青梅市の山車「森下町の山車」  |
 |
東京都青梅市の山車「森下町の山車」  |
 |
東京都青梅市の山車「森下町の山車人形 武内宿禰」  |
 |
東京都青梅市の山車「森下町の山車人形 武内宿禰」  |
 |
東京都九段四丁目の山車「弁慶と牛若丸」  |
 |
東京都九段四丁目の山車「弁慶と牛若丸」  |
 |
大噴水周囲に飾られた天下祭の山車  |