|
久里浜街道(県道211号)を南東に下る |
|
久里浜街道(県道211号) 平作川沿いに歩く
平作川には釣り船やクルーザーが係留されている。 |
|
久里浜街道(県道211号) 久里浜駐屯地前交差点
左折して平作川に架かる御稜威橋を渡ると陸上自衛隊久里浜駐屯地である。ここでは創立61周年記念行事が行われており、立ち寄る。 |
|
陸上自衛隊久里浜駐屯地 通信学校
陸上自衛隊久里浜駐屯地で行われている創立61周年記念行事は次ページにまとめた。 |
|
久里浜街道(県道211号)を南東に下る |
|
久里浜街道(県道211号) 開国橋交差点で右折、ペリー通り(県道211号)へ |
|
久里浜街道(県道211号) 開国橋交差点で右折、ペリー通り(県道211号)へ
開国橋で平作川は久里浜港に注ぐ。 |
|
ペリー通り(県道211号) 久里浜港沿いに南西に進む |
|
ペリー通り(県道211号) ペリー公園
ペリー上陸を記念する公園で、公園内には「ペリー記念館」や、「ベリー上陸記念碑」があります。 |
|
ペリー公園 ペリー上陸記念碑 |
|
ペリー公園 ペリー上陸記念碑
この記念碑は、嘉永6年6月9日(1853年7月14日)にペリー提督(
Matthew Calbraith Perry)が久里浜に上陸してから48年後の明治34年(1901年)7月14日、米友協会(会長金子堅太郎)により建立され
た。総高は8.68m。碑前面「北米合衆國水師提督伯理上陸紀念碑」は初代内閣総理大臣伊藤博文(同会名誉会員)の筆による。
建立の経緯は、明治33年(1900年)11月に開かれた米友協会式典で、ペリーとともに久里浜に上陸した退役海軍少将ビアズリーが、上陸の地に日米両国最初の接点を示す光景が無いことを語り聴衆に感銘を与えたことに始まる。早速、米友協会は記念碑建立を計画し、明治憲法起草に関わった法律家で政界にも影響力の大きい金子が尽力して国内だけでなくアメリカからも建設費用を募り、わずか8ヶ月で記念碑落成式を迎えることができた。こうして建立された記念碑によりペリー上陸の意義は伝えられていったが、太平洋戦争中には敵国を讃えているとして引き倒されたことがある。しかし、終戦後の昭和
20年(1945年)11月に復元され現在に至っている。
この「ペリー上陸記念碑」は、日本の近代の幕開けを象徴すると同時に目米両国の国際関係の歩みを示す貴重な歴史資料である。 |
|
ペリー公園 ペリー上陸記念碑 |
|
ペリー公園 ペリー上陸記念碑 |
|
ペリー公園 ペリー記念館 |
|
ペリー通り(県道211号) 大浜交差点で右折
道路名はわからないが、大きな道路である。 |
|
くりはま花の国沿いに北上 |
|
日に焼けて赤茶けた桜並木を北上 |
|
横須賀市南体育会館 |
|
久里浜交差点手前 イオン横須賀久里浜店 |
|
久里浜交差点で右折、尻こすり坂通り(国道134号)へ |
|
久里浜交差点で右折、尻こすり坂通り(国道134号)へ |
|
尻こすり坂通り(国道134号) 久里浜歩道橋で左折、久里浜商店街へ |
|
久里浜商店街を北上 |
|
京急久里浜駅前交差点 ウイング久里浜 |
|
ウイング久里浜 南側から京急の高架下を抜ける |
|
京急 久里浜線の北側を北上 |
|
JR 久里浜駅前のコスモス園沿いに歩く |
|
JR 横須賀線 久里浜駅
記念品の缶バッチは出発地の衣笠駅で受け取っているので、ガイドマップに久里浜駅のスタンプを押してもらうだけである。 |