阿佐ヶ谷駅〜荻窪八幡神社〜西荻窪駅
(English)

 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

JR 中央線 阿佐ヶ谷駅 JR 中央線 阿佐ヶ谷駅 
阿佐ヶ谷パールセンター商店街 阿佐ヶ谷パールセンター商店街 

昭和29年から始まった阿佐ヶ谷七夕祭りは、東京の夏の風物詩である。
青梅街道を西進する。 青梅街道を西進する。 

右折して中杉通りを行くと、杉並区役所を経て阿佐ヶ谷駅に出る。
杉並区役所 杉並区役所 
大田黒公園 大田黒公園 

音楽評論家 大田黒元雄邸跡を杉並区が整備、昭和56年に日本庭園として開園した。
大田黒公園 大田黒公園 
大田黒公園 大田黒公園 
大田黒公園 大田黒公園 
川南遺跡 川南遺跡 

昭和49年、荻窪地域区民センター建設の再発見された約12.000年前の先土器時代の遺跡である。多くの石器や、炉跡が発見された。
荻窪地域区民センター 荻窪地域区民センター 
右折し、環八通りを荻窪駅方向へ。 右折し、環八通りを荻窪駅方向へ。 
有名な杉並区のレジ袋税 有名な杉並区のレジ袋税 
善福寺川 善福寺川 
荻窪の地名の由来となった光明院 荻窪の地名の由来となった光明院 

環八と中央線との交差するところにあるが、中には入れない。縁起によると、和銅元年(708年)にある行者が尊像を背負ってこの地を通ったところ、像が重くなり歩けなくなった。そこで一帯に繁っていた萩を刈り取り、草堂を造って像を安置し、荻堂と名付け、以後この地は荻窪と称したと言う。
青梅街道に向かう。 青梅街道に向かう。 
荻窪八幡神社 荻窪八幡神社 

青梅街道に向かう手前にある。寛平年間(889〜898年)の建立と言われる。源頼義が安倍貞任征伐の途中、戦勝を祈願したと言われ、太田道灌も武運を祈願して槙を植え、今も道灌槙として御神木となっている。
荻窪八幡神社 荻窪八幡神社 
荻窪八幡神社 荻窪八幡神社 
荻窪八幡神社の道灌槙 荻窪八幡神社の道灌槙 
荻窪八幡神社の道灌槙 荻窪八幡神社の道灌槙 
JR 中央線 西荻窪駅 JR 中央線 西荻窪駅 
西荻窪駅北口がゴール 西荻窪駅北口がゴール 

トップ 散策点描 目次 中野〜西荻窪散策 目次

中野駅〜高円寺〜馬橋稲荷神社