 |
春日通り 台東四丁目交差点で昭和通りを渡る 
首都高1号上野線の高架の先の藤色のビルは安売り店の多慶屋本館で、、「たけいや・・・高えーや」に因んでいる。 |
 |
都営 大江戸線 新御徒町駅  |
 |
都営 大江戸線 新御徒町駅
新御徒町駅はつくばエクスプレスと接続している。派手な色遣いの看板がないと新興のつくばエクスプレスの駅であることに気がつかない。 |
 |
春日通り 寿三丁目交差点で国際通りを渡る 
つくばエクスプレスはこの交差点手前で左折、北上して浅草六区に向かう。 |
 |
都営 大江戸線 蔵前駅 |
 |
春日通り 厩橋交差点で江戸通りを渡る  |
 |
春日通り 隅田川に架かる厩橋を渡る 
厩橋は、蔵前の幕府の荷駄を運ぶため、この地域には厩が多く並んでいたのが名の由来。現在の橋は昭和4年に架橋された3代目で、親柱にあるステンドグラスが特徴的である。 |
 |
春日通り 厩橋から見える上流風景 
上流の駒形橋の先で、吾妻橋の東岸にはアサヒビールタワーが見える。 |
 |
春日通り 本所一丁目交差点で右折、清澄通りへ 
厩橋を渡ってすぐにある交差点である。 |
 |
春日通り 本所一丁目交差点で右折、清澄通りへ  |
 |
清澄通り 石原一丁目交差点で蔵前橋通りを渡る 
交差点を渡った所に、横網町公園(旧陸軍被服廠跡)の北側入り口がある。 |
 |
清澄通り 横網町公園(旧陸軍被服廠跡) 東京都慰霊堂 
東京には関東大震災や、東京大空襲の慰霊碑が多くある。多くの人が焼死したことで知られる旧陸軍被服廠跡である。当時横網公園として整備中であった。 |
 |
清澄通り 横網町公園(旧陸軍被服廠跡) 東京都慰霊堂  |
 |
清澄通り 置いてけ堀・御竹蔵跡 
この案内板は、江戸東京博物館横の日大一高の南の壁際にある。 |
 |
清澄通り 置いてけ堀・御竹蔵跡 
この辺りには、幕府の資材置き場だった御竹蔵があり、その周りには掘割がありました。
ある日、町人がこのあたりの堀で釣りをしたところ、たくさん魚が獲れたので、気を良くして帰ろうとすると、堀の中から「置いてけ!」という怪しい声がしました。逃げるように家に帰って、恐る恐る魚龍をのぞくと、釣れた魚が一匹も入っていませんでした。
これが、本所七不思議の一つ、「おいてけ堀」の話です。話の内容や場所には諸説があり、おいてけ堀は「錦糸堀」との説もあります。
|
 |
清澄通り 江戸東京博前交差点 北斎通り 
三叉路で、左折すると葛飾北斎生誕の地碑がある。街灯が和風の行燈風で、それぞれに北斎の代表的な版画が街歩き「北斎ギャラリー」として飾られている。 |
 |
清澄通り 江戸東京博前交差点 
都営の観光路線バス「東京夢の下町バス」で、東京駅丸の内北口から、日本橋、秋葉原、上野、浅草、両国を走る。運賃は普通バスと同じ200円であるが、ゆったりした特別仕様車である。 |
 |
清澄通り 江戸東京博物館  |
 |
都営 大江戸線 両国駅 
JR両国駅とはかなり離れており、総武線沿いに京葉道路を西進、約10分かかる。国技館、回向院などの観光スポットはJR側にある。 |