 |
都営新宿線 始発 新宿駅 
都営新宿線 新宿駅〜本八幡駅 23.5km 駅数 21
新宿線は京王新線経由で京王線に乗り入れている。 |
 |
JR新宿駅南口風景(高島屋新宿店) 
京王線は甲州街道沿いに走っており、新宿線はその延長でJR新宿駅南口に接続。 |
 |
JR新宿駅 南口  |
 |
JR新宿駅 南口風景 
新宿のルミネに吉本興行の若手育成の劇場があり、有名芸人の被り物をして呼び込みをしている。写真はロンブーの淳。 |
 |
JR新宿駅南口から見た風景  |
 |
新宿御苑 
甲州街道に沿って歩くと、都内有数の公園新宿御苑にいける。 |
 |
新宿御苑 
新宿御苑は普通の公園とは違い、和風、洋風、普通の公園とさまざまな顔を持つ。 |
 |
新宿御苑  |
 |
新宿御苑  |
|
 |
都営 新宿線 新宿三丁目駅 
新宿御苑の手前のT字路で左折。目の前に駅がある。 |
 |
新宿2丁目を経て靖国通りへ。 
新宿2丁目はXXで有名。そこを過ぎると靖国通りに出る。 |
 |
靖国通りをひたすら東進。  |
 |
靖国通りをひたすら東進。  |
 |
都営 新宿線 曙橋駅 
新宿三丁目駅からかなりの距離を歩いてやっと着く感じ。 |
 |
防衛庁 
曙橋駅を過ぎるとすぐに手前のビル(中央大学)、右の緑色のビルは防衛庁。 |
 |
防衛庁入口 
防衛庁と言えば市ヶ谷、市ヶ谷と言えば三島由紀夫事件。 |
 |
九段下へ右折 
四谷方向からくる外堀通りと合流、市ヶ谷橋を越え九段の靖国神社へ。 |
 |
都営 新宿線 市ヶ谷駅  |
 |
靖国神社の長い築地 
靖国神社は縦長で、横は狭い神社であり、延々と続く参道の後側を歩いていく。 |
 |
靖国神社案内図  |
 |
新春奉納芸能  |
 |
靖国神社 拝殿  |
 |
靖国神社 新春風景  |
 |
靖国神社 新春風景  |
 |
近代陸軍創設者 大村益次郎像  |
 |
靖国神社 大鳥居  |
 |
都営 新宿線 九段下駅  |
 |
九段坂から神保町へ  |
 |
九段坂から神保町へ 
白山通りは都営は都営三田線が走行。 |
 |
都営 新宿線 神保町駅  |