西新井大師(総持寺)

【関連サイト】


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

西新井大師 参道 西新井大師 参道 

規模は小さいが、川崎大師の参道の入り口と同じだ、と感じた。後で分かることだが、この印象は正しかった。更に言えば、柴又帝釈天の参道にも似ている。
西新井大師 参道 西新井大師 参道 

草団子や、せんべい、くず餅、だるまなどどこかで見た風景、との印象が強まる。
草団子は柴又帝釈天であり、くず餅だるまは川崎大師である。ただ、参道が短いので、店舗の数も少ない。
西新井大師 山門 西新井大師 山門 

普通山門には開基何百年記念法要などの横断幕が飾られるが、花で有名な西新井大師らしく、桜、牡丹などの見どころ時期が書かれている。今(5月4日)は牡丹と藤である。
西新井大師 参道 西新井大師 参道 

いろいろな露店が並ぶ。
西新井大師 ぼたん園 西新井大師 ぼたん園 

西新井大師は5ヶ所のぼたん園がある。
西新井大師 ぼたん園 西新井大師 ぼたん園 
西新井大師 大本堂 西新井大師 大本堂 

改修工事中であるが、それほど大きな建物ではない。

天長(824〜834年)時代に弘法大師が祈祷をおこなうと、枯れ井戸から清らかな水が湧き、病はたちどころに平癒したと伝えられる。その井戸がお堂の西側にあったことから「西新井」の地名となった。
西新井大師 西新井大師 

境内には藤棚があり、人との比較で分かるように結構高い所にある。
西新井大師 ぼたん園 西新井大師 ぼたん園 
西新井大師 ぼたん園 西新井大師 ぼたん園 
西新井大師 ぼたん園 西新井大師 ぼたん園 
西新井大師 ぼたん園 西新井大師 ぼたん園 

全体として見るとぼたんなど咲いていないように見えるが、大振りのぼたんがあちこちで咲いている。
西新井大師 西新井大師 

境内案内図を見ると、5ヶ所にぼたん園があるのが分かる。
西新井大師 参道 西新井大師 参道 

土産物屋では草団子店が多い。柴又帝釈天と違い、餡が2種類あり、どちらにするか聞かれる。
西新井大師 参道 西新井大師 参道 

機械で次々に草団子が作られ、店員がそれを箱に詰めていく。手作りでなければ、と言うほど頑なではないが、何か味気なさを感じる。
西新井大師 参道 西新井大師 参道 

左の店には開運だるまが売られているが、参道も短いこともあり、川崎大師の比ではない。
西新井大師 参道 西新井大師 参道 

参道を出て、環7に戻る。

トップへ 首都圏の鉄道 目次 都営 日暮里・舎人ライナーH2005 目次


足立小台〜(西新井大師)〜西新井大師西  谷在家〜舎人公園〜見沼代親水公園