|  | 天空橋  
 環八が空港に向う所に架かる橋で、コンコルドと思われる飾りが付いている。道は大きく右折し、弁天橋に向う。
 | 
    
      |  | 天空橋  
 橋にはツェッペリン伯の飛行船を始め、ゼロ戦などのレリーフが飾られている。ちなみに、ゼロ戦の言い方は正しくない。零式戦闘機とは、紀元2600年に因んでおり、日本語読みのレイ式が正しい。
 | 
    
      |  | 京急 空港線 天空橋駅  | 
    
      |  | 弁天橋  
 旧空港時代は貧弱な橋だった。この橋の右手に空港線の終点があった。移転により、駅は更に右手に移り、名前も天空橋となったが、始めは余りに安直な名前、と違和感を感じた。
 70年安保世代としては、弁天橋は羽田への入口であり、全学連と機動隊とが激突した所としても思い出がある。
 | 
    
      |  | 弁天橋脇の旧穴守稲荷 大鳥居  
 この大鳥居は旧空港ターミナルビル正面横にあった。新空港建設により、撤去されることになり、平成11年に移設された。
 元々は昭和初期に当時は空港内にあった穴守稲荷に寄付されたものだった。戦後進駐してきた米軍により一帯の住居が強制撤去されたが、大鳥居だけが残った。一説には、撤去しようとすると事故が起こり、祟りとされた。
 | 
    
      |  | 弁天橋脇の旧穴守稲荷 大鳥居  | 
    
      |  | 多摩川  | 
    
      |  | モノレールが地上に出、多摩川沿いに走る。  
 旧羽田東急ホテルの手前である。
 | 
    
      |  | 解体が進む旧羽田東急ホテル  
 かっては旧ターミナルビル正面にあり、歩いて行ける事から人気のホテルだった。新ターミナルまで遠くなり、古いこともあって廃業となった。現在第2ターミナル北側に、羽田エクセルホテル東急として新たに営業されている。
 | 
    
      |  | 旧羽田東急ホテルから見た新ターミナル  
 望遠を使って撮影したが、使わなかったらゴマ粒となる。
 | 
    
      |  | 解体が進む旧羽田東急ホテル  | 
    
      |  | 延々と続くモノレール線路  
 多摩川の河口まで続き、海に出る直前の羽田空港トンネル手前で地下に潜る。空港線は弁天橋から空港内の地下を直線でターミナルビルまで走るため、距離は短い。
 旧ターミナル時代に川崎までタクシーに乗ると、露骨に不機嫌な顔をされ、乱暴な運転で怖かった。新ターミナルになったら、運転手は愛想が良くなったが、料金は大幅に上がった。それだけ遠いと言うことでもある。
 | 
    
      |  | モスラの様なモノレール  | 
    
      |  | 数分おきに着陸する飛行機  
 なかなか良いタイミングで写真を撮ることは出来なかった。一つは大型トラックが頻繁に走り邪魔することと、デジカメ程度の望遠では限界があるためである。
 | 
    
      |  | 数分おきに着陸する飛行機  | 
    
      |  | 羽田空港トンネル  
 このトンネルの地上部分に飛行機が着陸する。長さが約800mで、高潮で車が水没したことがある。
 | 
    
      |  | 羽田空港トンネルを出た地点  
 海に面しているためか、それまでほとんど無風だったのに、風が強く、寒い上に歩くのも苦労した。
 車で何度も来ており、それまで歩道もあったので左折してターミナルに行ける、と思っていた。ところが、辺り一帯は航空管制や、整備地区のため立ち入り禁止だらけで、右にかなり歩き、写真のガラスの横断橋の後ろの橋にやっと出ることが出来た。しかし、これで問題は解決したわけではなかった。
 | 
    
      |  | ターミナルに向う陸橋  
 左はJALの技術や整備の会社のビルが林立する。
 | 
    
      |  | 羽田トンネル出口  
 この橋を渡った所は行き止まりで、第2ターミナル側に向う橋は立ち入り禁止だった。万策尽き、近くのビルに入り、警備員に事情を話し、道を尋ねざるを得なかった。地図を使い、抜け道を教えてもらった。これはふらっと来ただけでは分かり難い道である。
 | 
    
      |  | 第1ターミナル手前のトンネル  
 このトンネルの脇に歩道があるのは何度も車から見て知っていた。ここに出られなかったため苦労したのである。
 | 
    
      |  | 左に向かい第1ターミナルへ  
 昨年(平成16年)の12月に第2ターミナルが出来るまでは、全ての離発着がなされていた。道路を挟んで反対側に第2ターミナルと、国際線ターミナルがある。
 | 
    
      |  | 国際線ターミナル  | 
    
      |  | 第1ターミナル  | 
    
      |  | 第1ターミナル  | 
    
      |  | 京急 空港線 終点 羽田空港駅  
 これは第2ターミナル側である。京急は第1ターミナルと、第2ターミナルとを結ぶ形で駅が出来ており、蒲田側が第1ターミナルである。
 |