万歩計 トップ テーマ別 目次 大学点描 目次 早稲田大学 目次         ページ ラスト 


万歩計



(From H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)

西早稲田キャンパス(本部)
(English)

 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

早稲田の象徴、大隈講堂 早稲田の象徴、大隈講堂 
早稲田大学の象徴 大隈講堂 早稲田大学の象徴 大隈講堂 
早稲田大学の象徴 大隈講堂 早稲田大学の象徴 大隈講堂 

時計台の高さは125尺で、大隈侯の人生125年説に因んでいる。
大隈講堂 時計台内のクリントン元大統領記念講演の横断額 大隈講堂 時計台内のクリントン元大統領記念講演の横断額 

時計台の中の小部屋に飾ってある。ケネディ大統領を深く敬愛するクリントン元大統領は、弟のロバートケネディ司法長官のエピソードに深く感銘し、来日の際、早稲田大学を指名して訪問した。
昭和37年(1962年)に早稲田を訪問した司法長官は、2年前の60年安保の影響で激しい野次と怒号に包まれ、大隈講堂での講演も険悪な雰囲気になっていた。その時当時の応援部の部長が演壇に上がり、司法長官に対し都の西北を捧げた。騒然とした講堂も全員の校歌斉唱に覆われた。これに感激した司法長官は、2年後の再訪時には歌詞を全て覚えてきて、共に歌ったという有名なエピソードである。
時計台から見たメインストリート 時計台から見たメインストリート 

特別な時しか入れない時計台からのこのアングルは有名である。
時計台の時計の裏側 時計台の時計の裏側 

言うまでも無く東西南北の4面ある。時計の針も大きいため、17秒掛けて分針を動かす。
大隈講堂に設置されている大礼服姿の大隈侯の像 大隈講堂に設置されている大礼服姿の大隈侯の像 

メインストリートにあるガウン姿の大隈侯の像は、本来この大礼服姿の像だった。しかし、官僚の着る大礼服は早稲田にふさわしくない、との声が上がり、現在の像になった。これも普段は入れない所にある。ちなみに顔が向いている方向は、旧大隈邸で現在の大隈庭園である。
大隈侯の像から見た大隈庭園 大隈侯の像から見た大隈庭園 

大隈庭園では園遊会が行われている。
入試で入れない早稲田のメインストリート 入試で入れない早稲田のメインストリート 
入試で入れないとは・・・・ 
早稲田大学 大隈重信侯銅像 早稲田大学 大隈重信侯銅像 
早稲田大学 大隈重信侯銅像 早稲田大学 大隈重信侯銅像 
銅像前から見た正門 銅像前から見た正門 
早稲田の象徴 大隈重信像 早稲田の象徴 大隈重信像 

大隈重信像と言えばこれしかない、と思っていた。ワセダ今昔探訪ツアーの最後にその謎が明かされた。
会津八一記念博物館(旧 本部図書館) 会津八一記念博物館(旧 本部図書館) 
早稲田大学 演劇博物館 早稲田大学 演劇博物館 

シェークスピア時代の劇場を模したもので、坪内逍遥などの記念品が展示されている。
演劇博物館 演劇博物館 

シェークスピア時代の劇場を模したもので、坪内逍遥や歌舞伎など演劇に関する展示物があり、早稲田の見学コースには必ず上がる。最近は演博(えんぱく)と言われているとのことである。
演劇博物館 坪内逍遥像 演劇博物館 坪内逍遥像 

何時出来たのか知らないが、像の右手と握手すると早稲田と縁が出来、合格する、と言われているそうである。受験を控えた女子高生が握手していた。
早稲田大学 西早稲田ビル 早稲田大学 西早稲田ビル 
早稲田大学 ITセンター、教育学部 早稲田大学 ITセンター、教育学部 

水稲荷に近い北門から入った。
早稲田大学 政治経済学部 早稲田大学 政治経済学部 
新築中の法学部8号館 新築中の法学部8号館 
早稲田大学 商学部 早稲田大学 商学部 
早稲田大学 西門前の構内図 早稲田大学 西門前の構内図 
総合学術情報センター(旧 安部球場) 総合学術情報センター(旧 安部球場) 

我々には旧安部球場の方が馴染みがある。右手は国際会議場、左手は中央図書館である。
総合学術情報センター(旧 安部球場) 総合学術情報センター(旧 安部球場) 

後述する早稲田ナショナリズムの権化のような建物で、全体として「W」の文字を描いている。
早稲田大学中央図書館 早稲田大学中央図書館 

中は撮影できないが、かっての図書館(理工学部生は本部図書館と言い、現在の会津八一記念博物館)の重厚さは無いが、落ち着いた設備の整った図書館である。
早稲田大学中央図書館 早稲田大学中央図書館 
総合学術情報センター(旧 安部球場)にある安部磯雄像(右)と飛田穂洲像(左) 総合学術情報センター(旧 安部球場)にある安部磯雄像(右)と飛田穂洲像(左) 

早稲田大学野球部の創設者で、「早稲田の野球の父」である安部磯雄の功績を讃えて作られた球場で、最初の早慶戦とか、出陣学徒の壮行早慶戦など多くのエピソードがある。飛田穂洲は早稲田大学の選手、監督で、「学生野球の父」と称された。
早稲田ナショナリズム 早稲田ナショナリズム 

車両進入停止線であるが、黄色の直線ではなく、スクールカラーのエンジ色の「W」の形をしている。撮影禁止であるが、中央図書館内のソファーや階段の手すりも「W」となるデザインである。
慶大生は、早稲田には校歌がなく、応援歌が校歌代わりに歌われている、と揶揄する。。言うまでも無く、「都の西北」は「早稲田、早稲田、早稲田」のエールで終わっており、ほとんどの応援歌も同じ形式である。これを早稲田ナショナリズムと称するが、早稲田生はむしろ誇りに思っている。
早稲田ナショナリズム 早稲田ナショナリズム 

喫煙所のタバコまで「W」である。ここまで徹底していると笑ってしまう。

 
万歩計 トップ テーマ別 目次 大学点描 目次 早稲田大学 目次         ページ トップ