万歩計 トップ 散策点描 目次    秋の皇居徹底散策(東御苑、北の丸公園)H261113 目次  東御苑 二の丸公園(都道府県の木〜二の丸庭園)〜大手門 目次  東御苑 汐見坂〜二の丸公園(都道府県の木〜諏訪の茶屋) 大手門交差点〜気象庁〜平川門交差点  ページ ラスト


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


東御苑 二の丸公園(二の丸庭園)〜白鳥濠〜大手門

【関連サイト】   東京の名園 皇居 東御苑

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 

二の丸公園の東側にある小堀遠州が造った回遊式庭園である。
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 

 江戸時代、二の丸には小堀遠州が造り、三代将軍徳川家光の命で改修されたと伝えられる庭園がありましたが、長い年月の間にたびたび火災で焼失し、明治以降は荒廃していました。
 現在の回遊式の庭園は、昭和43年の皇居東御苑の公開の開始に当たり、九代将軍徳川家重の時代に作成された庭園の絵図面を参考に造られたものです。
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 苑内案内図 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 苑内案内図 
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 
皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸休憩所に向かう 皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸休憩所に向かう 

二の丸休憩所は二の丸公園の南西角で、白鳥濠前にある。
皇居 東御苑 二の丸公園 新雑木林 皇居 東御苑 二の丸公園 新雑木林 

昭和天皇の御発案でつくられた雑木林を拡張してはどうかとの天皇陛下のお考えから、平成14年(2002)に整備されました。常緑広葉樹の植えられていた区画を常緑広葉樹の林にしたもので、多様な生き物のすみかとなるよう、隣の雑木林から種子や昆虫の卵の入った表土を運び入れ、野鳥や昆虫の好む樹木を植えて、小さな流れもつくりました。
皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸休憩所 皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸休憩所 
皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸休憩所前 苑内案内図 皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸休憩所前 苑内案内図 
皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸雑木林 皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸雑木林 

 この雑木林は、昭和天皇のご発意により、武蔵野の面影を持つ樹林として、昭和57年から60年にかけて整備されたものです。
樹木や野草を始め、鳥や昆虫等も楽しめる、自然の林として大切に育てております。
 植物を痛めないように、樹林地内への立入りはご遠慮願います。
皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸雑木林 皇居 東御苑 二の丸公園 二の丸雑木林 
皇居 東御苑 二の丸公園 突き当りで左折、白鳥濠沿いに進む 皇居 東御苑 二の丸公園 突き当りで左折、白鳥濠沿いに進む 
皇居 東御苑 二の丸公園 突き当り 皇居正門石橋旧飾電燈 皇居 東御苑 二の丸公園 突き当り 皇居正門石橋旧飾電燈 

二の丸雑木林の端にある。皇居正門石橋とは、二重橋の下の方の橋で、後方上の橋は鉄橋である。
皇居 東御苑 二の丸公園 白鳥濠沿いに南下 皇居 東御苑 二の丸公園 白鳥濠沿いに南下 
皇居 東御苑 百人番所前広場で左折 皇居 東御苑 百人番所前広場で左折 
皇居 東御苑 大手門(高麗門) 皇居 東御苑 大手門(高麗門) 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    秋の皇居徹底散策(東御苑、北の丸公園)H261113 目次  東御苑 二の丸公園(都道府県の木〜二の丸庭園)〜大手門 目次  東御苑 汐見坂〜二の丸公園(都道府県の木〜諏訪の茶屋) 大手門交差点〜気象庁〜平川門交差点  ページ トップ