万歩計 トップ 散策点描 目次 江戸・東京の事件、災害、刑場巡りH2209 第2部 板橋〜巣鴨〜白山221109 目次  巣鴨とげ抜き地蔵〜真性寺菊まつり〜巣鴨駅  旧白山通り〜八百屋お七の墓(円乗寺)〜白山駅    ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)



巣鴨とげ抜き地蔵〜巣鴨駅〜白山駅

【関連サイト】   東京の名所 巣鴨・雑司ヶ谷界隈(巣鴨 とげ抜き地蔵界隈)
歴史点描 有名人の墓所 八百屋 お七(お七の墓(円乗寺)、鈴ヶ森刑場 火炙台、目黒 お七と吉三)



巣鴨とげ抜き地蔵〜真性寺菊まつり〜巣鴨駅

 白山通りから巣鴨とげ抜き地蔵(高岩寺)の塀沿いに進み、本堂横から入る。平日にもかかわらず長蛇の列の洗い観音を見つつ、山門から出て巣鴨地蔵通りを南下する。地蔵通りを出てすぐ右手の真性寺で菊まつりが行われており、見事な菊に見物客が多い。真性寺は、江戸六地蔵第4番として、正徳4年(1714)ごろ建立したものである。白山通りを歩き、巣鴨駅に至る。

旧白山通り〜八百屋お七の墓(円乗寺)〜白山駅

 白山通りを南下、千石一丁目交差点で不忍通りを渡り、千石駅前交差点で左に進んで旧白山通りに入り、東洋大学を経て、白山上交差点で斜め右に進む。奥に白山神社の鳥居を見つつ坂を下り、白山下交差点のマンション横の道を進むと八百屋お七の墓がある円乗寺に着く。
 お七の生家は、駒込片町(本郷追分など)で、天和2年(1682)の天和の大火で、菩提寺の円乗寺に避難し、その後放火の罪で天和3年に火あぶりの刑に処せられた。三基の墓石のうち中央は寺の住職が供養のため建て、右側のは寛政年間(1789〜1801)岩井半四郎がお七を演じ好評だったので建立、左側は近所の有志の人たちが、270回忌の供養で建立したものである。旧白山通りに戻り、都営三田線の白山駅に着く。






 
万歩計 トップ 散策点描 目次 江戸・東京の事件、災害、刑場巡りH2209 第2部 板橋〜巣鴨〜白山221109 目次  巣鴨とげ抜き地蔵〜真性寺菊まつり〜巣鴨駅  旧白山通り〜八百屋お七の墓(円乗寺)〜白山駅    ページ トップ