|
||||||||||||||||||
![]() (Since H14-10-28)
目次
掲示板(一言どうぞ) |
三軒茶屋駅の三茶パティオ口に聳えるキャロットタワー横から地上に出て右折、世田谷通りへ入り、最初の信号で右折して世田谷線の踏切を渡り、すぐ左折して線路沿いに進むと目青不動尊(教学院)である。目青不動と大書した赤い大きな提灯がかかる不動堂を参拝後、同じ道を戻り三軒茶屋駅に着く。田園都市線で渋谷駅に行き、副都心線に乗り換え、雑司が谷駅に向う。 副都心線 雑司が谷駅〜雑司ヶ谷 鬼子母神〜都電荒川線 鬼子母神前駅 雑司が谷駅を出て右折、都電荒川線沿いに進んで踏切を渡り、大鳥神社へ入る。大鳥神社は神仏今離の令で鬼子母神境内からの移転場所が決まらず、苦労した経緯がある。境内に新設の雑司が谷七福神の西宮神社(恵比寿神)を見た後、神社を出て右折、道なりに歩くと鬼子母神に着く。表参道を歩き、石の仁王像、天然記念物子授けイチョウ、創業1781年(天明元年)の土産物店上川口屋と過ぎて、法明寺鬼子母神堂に着く。脇の雑司が谷七福神大黒堂に寄った後、表参道を戻り、ケヤキ並木を経て都電荒川線鬼子母神前駅の踏切を渡り、高田一丁目交差点で目白通りを渡る。 目白通りの高田一丁目交差点から住宅街の宿坂を下ると目白不動尊(金乗院)である。不動堂の左下から墓地に入り、慶安の変(由井正雪の乱)で磔刑に処せられた丸橋忠弥の墓を見た後、山門を出て右折、三遊亭圓朝作の「怪談乳房榎」にゆかりの寺南蔵院、氷川神社と経て、北詰に「山吹の里」の碑がある神田川に架かる面影橋に至る。
|
|||||||||||||||||
|