万歩計 トップ 散策点描 目次    KSN会員企画 大磯散策H301210(大磯城山公園、旧吉田茂邸、明治記念大磯邸園) 目次  明治記念大磯庭園(旧伊藤博文邸〜旧陸奥宗光邸〜旧大隈重信邸) 目次  明治記念大磯庭園(旧陸奥宗光邸〜旧大隈重信邸)    ページ ラスト


万歩計



(Since H14-10-28)


万歩計サイト内散策
検索方法はyahoo検索やgoogle検索と同じです。
結果は別タブに表示されます。

目次









掲示板(一言どうぞ)


明治記念大磯庭園 庭園〜東海道〜統監道バス停

【関連サイト】    

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 
明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 
明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 

バラ園がある。
明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 
明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く かつて海に行った時の道 明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く かつて海に行った時の道 
明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 
明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 

どこが旧大隈邸で、どこからが旧、陸奥邸なのかの区別が分からない。もっとも全敷地が古河家の別邸となってしまえば意味ないことではある。
明治記念大磯庭園 旧大隈重信邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く
明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 丘の下の海岸沿いの庭園を歩く 

水は流れていないが、滝であり、この前に大観腰掛岩がある。
明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 大観腰掛岩 明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 大観腰掛岩 

 陸奥宗光亡き後の別荘を引き継いだ古河邸の床の間には、流れ落ちる滝を描いた掛け軸「飛泉」が掛けられています。描いたのは近代日本画の巨匠、横山大観であり、古河家に招かれた際、歓待のお礼として、庭にある滝を見て描きました。その時、大観が腰かけて描いた岩が大観腰掛岩とされています。
明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 大観腰掛岩 明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 大観腰掛岩 
明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 明治記念大磯庭園 旧陸奥宗光邸 

旧陸奥邸庭園

庭園は大正6年から8年以降に作庭されたとされ、ツツジが多く、初夏が一番の見ごろとなっています。松林へと続く広い芝生の庭は、樹林、竹林、滝、果樹園など多種多様で、適度な起伏もあリ散策に適しています。当時は庭園を南に抜けると、直接浜に出ることができました。
東海道(国道1号)の松並木を東進 東海道(国道1号)の松並木を東進 

明治記念大磯庭園を出て大磯駅に戻るため、統監道バス停に向う。
東海道(国道1号)の松並木を東進 東海道(国道1号)の松並木を東進 

東海道の松並木
 江戸時代、幕府は東海道を整備して松並木、一里塚、宿場をもうけ交通の便を良くしたので、参勤交代や行商
お伊勢参りなどに広く利用されました。
 松並木は、今から400年前に諸街道の改修のときに植えられたもので、幕府や領主に保護され約150年前
ころからはきびしい管理のもとに、立枯れしたものは村々ごとに植継がれ大切に育てられてきたものです。
 この松並木は、このような歴史をもった貴重な文化遺産です。

小淘綾ノ浜
 「ゆるき」とは波の動揺をあらわし、かつては余呂伎、余綾と書かれ、今の大磯町と二宮町は相模国余綾郡とよばれていました。
 万葉集には、「相模道の余呂伎の浜の真砂なす児らはかなしく思はるゝかも」とよまれています。
 平安時代の古今歌集には「こよろぎ」とよまれましたが、その後の歌集には「こゆるぎ」とよまれました。
 歌枕の小余綾ノ磯は、今の大磯から国府津あたりまでの海浜一帯をさすといわれています。
東海道(国道1号) 統監道バス停 東海道(国道1号) 統監道バス停 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    KSN会員企画 大磯散策H301210(大磯城山公園、旧吉田茂邸、明治記念大磯邸園) 目次  明治記念大磯庭園(旧伊藤博文邸〜旧陸奥宗光邸〜旧大隈重信邸) 目次  明治記念大磯庭園(旧陸奥宗光邸〜旧大隈重信邸)    ページ トップ