|
||||||||||||||||||
![]() (Since H14-10-28)
万歩計サイト内散策 検索方法はyahoo検索やgoogle検索と同じです。 結果は別タブに表示されます。 ![]() 目次
掲示板(一言どうぞ) |
松陰神社通りを南下 松陰神社入口交差点で右折、世田谷通りへ入り西進、世田谷区役所入口交差点を経て世田谷駅前交差点で右折、区役所西通りを北上して東急世田谷線の世田谷駅に着く。4年前(平成26年)には工事中の区役所西通りに並んでいたボロ市の屋台はなく、並行する細道に移って賑わっていた。世田谷駅前交差点で世田谷通りを渡り、駒沢公園通りのボロ市へ入るが、人波に押されて店をじっくり見ることが出来ない。わずか150m先の世田谷中央病院前交差点まで10分かかり、そこでで右折してボロ市通りへ入る。 世田谷ボロ市(ボロ市通り〜世田谷代官屋敷跡)〜東急世田谷線 上町駅 ボロ市のボロ市通りは、 混んではいるが、店をじっくり見ながら西進することが出来る。ボロ市名物の安価な衣料品店や洒落たアクセサリー店などがあり、途中で土産にボロ市名物の代官餅を買おうと横丁に入ったが、あまりの買い物客の長蛇の列に断念した。 次第に観光客で人波は動かなくなり、止むを得ず世田谷代官屋敷跡に入った(別ページに掲載)。世田谷代官屋敷跡を見物後、行き先表示の横断幕に従い、世田谷円の上町駅に向かう。 ボロ市や世田谷代官所の歴史などを記した碑が建ち並ぶ表門から世田谷代官屋敷跡に入ると、広場には捕り物道具が展示されている。白州跡、世田谷区立郷土資料館、主屋前の並木と過ぎて物産、土産物店を経てボロ市通りに戻る。 |
|||||||||||||||||
|