万歩計 トップ 散策点描 目次    世田谷歴史散策(松陰神社、ボロ市、世田谷城阯公園、豪徳寺)H300115 目次  東急世田谷線 上町駅〜城山通り〜世田谷城阯公園 井伊家菩提寺 豪徳寺 東急世田谷線 宮の坂駅〜世田谷八幡宮〜豪徳寺駅  ページ ラスト


万歩計



(Since H14-10-28)


万歩計サイト内散策
検索方法はyahoo検索やgoogle検索と同じです。
結果は別タブに表示されます。

目次









掲示板(一言どうぞ)



世田谷城阯公園〜豪徳寺〜小田急 豪徳寺駅

【関連サイト】   世田谷線 + 世田谷ボロ市H260116(世田谷駅〜ボロ市〜世田谷城阯公園)
世田谷線 + 世田谷ボロ市H260116(名刹 豪徳寺散策H260116)
世田谷線 + 世田谷ボロ市H260116(名刹 豪徳寺〜山下駅〜下高井戸駅)



東急世田谷線 上町駅〜城山通り〜世田谷城阯公園

 東急世田谷線の上町駅から、城山通りを北上、住宅街を経て世田谷城阯公園交差点角にある世田谷城阯公園に入る。世田谷城は世田谷吉良氏の居城で、豊臣秀吉の小田原攻めで廃城となったが、小さな丘で一目で濠の跡、と思える地形である。

井伊家菩提寺 豪徳寺

 城山通りから豪徳寺の長い松並木の参道を歩いて総門を抜けると正面に仏殿があり、手前左に三重塔、右に鐘楼、梵鐘、裏に本堂がある。仏殿から井伊家墓所がある左に進み、招き猫付きの絵馬や各層の破風に招き猫付きの三重塔を見つつ招福殿(招き猫)に入る。招福殿の左脇には破魔矢のお焚き上げのように古い招き猫ではなく、純白の人形が整然と並べられている。彦根藩主井伊家墓所には江戸で亡くなった藩主や家族が葬られ、正面に2代井伊直孝墓、左奥に13代井伊直弼墓がある。

東急世田谷線 宮の坂駅〜世田谷八幡宮〜豪徳寺駅

 城山通りを歩いて宮の坂駅のすぐ先の世田谷八幡宮に立ち寄る。世田谷八幡宮は後三年の役で帰国途次の源義家が宇佐八幡宮を勧請したと言われ、力石や奉納相撲の土俵がある。世田谷八幡宮の東沿いに進み、豪徳寺駅商店街を北上して小田急豪徳寺駅に至る。






 
万歩計 トップ 散策点描 目次    世田谷歴史散策(松陰神社、ボロ市、世田谷城阯公園、豪徳寺)H300115 目次  東急世田谷線 上町駅〜城山通り〜世田谷城阯公園 井伊家菩提寺 豪徳寺 東急世田谷線 宮の坂駅〜世田谷八幡宮〜豪徳寺駅  ページ トップ