越中島〜深川不動〜深川

【関連サイト】 有名仏閣 深川不動尊
有名神社 富岡八幡宮
江戸の有名人の足跡 松尾芭蕉


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

清澄通り 相生橋 清澄通り 相生橋 

相生橋は、隅田川派川に架かる橋で、上流の永代橋に相対する橋として名付けられました。
 形式は。大正8年に市電を通すため改築した先々代の橋の姿にならいトラス橋としました。
 トラス橋は、細長い部材を三角形に組みたてて橋桁とした橋です。
 新しい相生橋は、隅田川や中の島公園とともに多くの人々の憩いの場として親しまれるよう整備しました。
 橋の長さは149m、幅員36.8mです。平成10年12月19日に全線関通しました。
相生橋から見た豊洲方向 相生橋から見た豊洲方向 
越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 明治丸 越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 明治丸 
越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 明治天皇聖蹟碑 

明治天皇の観閲式を記念して建てられた碑で、相生橋を渡ってすぐにある。
越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 明治丸 越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 明治丸 

重要文化財の明治丸の公開日が決まっており、それ以外は入れない。2年半前に来た時には見ることが出来たので、いつでも公開されていると思っていた。
越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 
越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 越中島 東京海洋大学(旧 東京商船大学) 
清澄通りを北上 清澄通りを北上 
門前仲町交差点で永代通りを渡る 門前仲町交差点で永代通りを渡る 
深川不動尊 深川不動尊 

門前仲町交差点で右折、永代通りを少し歩くと深川不動尊がある。もう少し歩くと富岡八幡宮があり、隣接している。
深川不動尊 深川不動尊 

深川不動堂は真言宗で、成田山不動堂新勝寺の出張所として明治11年(187B)当地に遷座され、同14年、堂宇が建立されました。
 元禄(1688〜1703)の初め頃より、江戸で成田山不動が盛んに信仰されるようになり、元禄16年(1703)本尊不動明王か初めて富岡ハ幡宮の境内で出開帳されました。以来、出開帳のたびに、その様子が錦絵に描かれ出版されるほどになりました。
深川不動尊 深川不動尊 
深川公園 富岡八幡宮 別当永代寺跡 深川公園 富岡八幡宮 別当永代寺跡 

深川不動の西側に隣接する公園で、往時は深川不動も含めて富岡八幡宮の境内だったことがうかがわれる。
深川公園 日露戦争忠魂碑 深川公園 日露戦争忠魂碑 

東京のあちこちで見られる忠魂碑で、日清戦争のものはほとんど無いことからも、いかに日露戦争が大きな影響を及ぼしたかが分る。
清澄通りに戻り北上 清澄通りに戻り北上 

高架は首都高9号深川線である。
深川一丁目交差点 周辺案内図 深川一丁目交差点 周辺案内図 

赤印が現在地である。右下端から斜めに現在地を通っている道が清澄通りで、上下が葛西通りである。現在地の右横の緑のブロックが深川公園で、深川不動はその右にある。
海辺橋 採荼庵跡、松尾芭蕉像 

松尾芭蕉は、採荼庵(さいとあん)を出て奥の細道の旅行に出た。
仙台堀川 海辺橋 仙台堀川 海辺橋 

海辺橋を渡ると清澄庭園となる。

トップ 散策点描 目次 下町散策 目次 佃島・門前仲町〜深川・両国〜浅草(H18−12−16)  目次


佃島〜隅田川テラス〜リバーシティ21  深川〜本所吉良邸義士祭〜両国