万歩計 トップ 散策点描 目次    江ノ電全線開通100周年記念 鎌倉散策ウォークH221031 目次  鎌倉駅〜鎌倉大仏〜長谷観音 目次  鎌倉駅〜市役所通り〜鎌倉大仏 鎌倉大仏〜長谷観音〜鎌倉文学館  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


鎌倉大仏(高徳院)

【関連サイト】   江ノ島電鉄H210615(甘縄神明宮〜高徳院(鎌倉大仏)〜長谷)

鎌倉大仏の謎に迫るH160501(鎌倉駅〜甘縄神明社〜鎌倉大仏)



 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 



鎌倉大仏(高徳院) 境内案内図 鎌倉大仏(高徳院) 境内案内図 

現在地は下中央の赤字表示である。
鎌倉大仏(高徳院) 仁王門 鎌倉大仏(高徳院) 仁王門 
鎌倉大仏(高徳院) 鎌倉大仏 鎌倉大仏(高徳院) 鎌倉大仏 

 鎌倉大仏の名で親しまれている高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来座像は、一二五二(建長四)年から十年前後の歳月をかけて造立されたとみられる。制作には、僧浄光が勧進した浄財が当てられたという。鋳工として丹治久友、大野五郎右衛門の名を記す史料もあるが、原型作者も含め、創建に関わる事情の多くは謎に包まれている。尊像を収めていた仏殿は、一三三四(建武元)年と一三六九(応安二)年に大風で損壊したらしい。十五世紀以後、同仏殿が再建された形跡は認められない。
 台座を含む総高約一三.四m、仏身高約一一.三m、重量約一二一t
鎌倉大仏(高徳院) 鎌倉大仏 鎌倉大仏(高徳院) 鎌倉大仏 
鎌倉大仏(高徳院) 鎌倉大仏 鎌倉大仏(高徳院) 鎌倉大仏 

 大仏が何時、何の目的で誰が作ったのか、と言う詳しい記録はない。第一次は1238年に木造仏として完成、後に第二次として建長4年(1252年)に大仏鋳造開始(完成時期不明)と言われる。当初は大仏殿があったが、明応4年(1495年)の水害で流出後再建されず、露座となった。
鎌倉大仏(高徳院) 横から回廊裏に向かう 鎌倉大仏(高徳院) 横から回廊裏に向かう 
鎌倉大仏(高徳院) 与謝野晶子の歌碑 鎌倉大仏(高徳院) 与謝野晶子の歌碑 

右奥に与謝野晶子の歌碑がある。
鎌倉大仏(高徳院) 与謝野晶子の歌碑 鎌倉大仏(高徳院) 与謝野晶子の歌碑 
鎌倉大仏(高徳院) 与謝野晶子の歌碑 鎌倉大仏(高徳院) 与謝野晶子の歌碑 

かまくらや
みほとけなれど
釈迦牟尼は
美男におわす
夏木立かな

あまりに達筆すぎて、なんと書いているのか分からなかった。手前右の解説で有名な歌であることが分かった。
鎌倉大仏(高徳院) 鎌倉大仏(高徳院) 

前日も併せて2日間、国際交流フェスティバルが境内で行われている。



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    江ノ電全線開通100周年記念 鎌倉散策ウォークH221031 目次  鎌倉駅〜鎌倉大仏〜長谷観音 目次  鎌倉駅〜市役所通り〜鎌倉大仏 鎌倉大仏〜長谷観音〜鎌倉文学館  ページ トップ