万歩計 トップ 散策点描 目次    古き良き時代の町並み 小江戸川越 七福神めぐりH240121 目次  恵比寿天 成田山川越別院〜三芳野神社〜川越城本丸御殿  蔵造りの町並み(札の辻交差点〜時の鐘〜福禄寿神 蓮馨寺)    ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)



恵比寿天 成田山川越別院〜川越城本丸御殿〜蔵造りの町並み

【関連サイト】   小江戸 川越散策H230306



恵比寿天 成田山川越別院〜三芳野神社〜川越城本丸御殿

 第四番成田山川越別院(ゑびす天)は、ベリー来航の年に、廃寺を成田山新勝寺の別院として再興した。さすがに川越の観光名所である喜多院界隈は道案内が充実しているが、やはり右往左往しながら川越市立診療所前を進み、裸木のイチョウ並みの参道を歩いて三芳野神社に着く。平安時代の初期に成立したと伝えられ、川越城内の天神曲輪に建てられている。左脇を歩き、川越城本丸御殿、川越市立美術館、川越市立博物館と進み左折、川越城中ノ門堀跡を経て川越市役所前を西進する。

蔵造りの町並み(札の辻交差点〜時の鐘〜福禄寿神 蓮馨寺)

 札の辻交差点で左折、様々な土産物店が並ぶ小江戸川越の名所蔵造りの町並みへ入り、南下して時の鐘入口交差点で左折、鐘つき通りへ進む。時の鐘は、川越城主酒井忠勝により建設されたと伝えられる。蔵造りの町並みを南下、第八十五国立銀行(現 埼玉りそな銀行川越支店)を過ぎ、仲町交差点で左折して大正夢浪漫通りに進み南下、道案内標識に従い右折して突き当りの蓮馨寺に着く。第五番蓮馨寺(福禄寿神)は天文18年(1549)、当時の川越城主大導寺政繁が開山し、塗り替えられたおびんずる様がある。蔵造りの町並みを北上し札の辻交差点で左折、高澤通り(県道39号(川越坂戸毛呂山線))へ出る。






 
万歩計 トップ 散策点描 目次    古き良き時代の町並み 小江戸川越 七福神めぐりH240121 目次  恵比寿天 成田山川越別院〜三芳野神社〜川越城本丸御殿  蔵造りの町並み(札の辻交差点〜時の鐘〜福禄寿神 蓮馨寺)    ページ トップ