万歩計 トップ 散策点描 目次    鴎外と歩く 文の京の散歩道H250222 目次  小石川後楽園 梅林散策H250222 目次  小石川後楽園(正門(東門)〜大泉水〜西行堂跡) 小石川後楽園(円月橋〜大泉水〜西門)  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


小石川後楽園(涵徳亭〜丸屋〜梅林)

【関連サイト】   東京の名園 小石川後楽園
小石川後楽園散策H160424

 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 


小石川後楽園 涵徳亭前広場 小石川後楽園 涵徳亭前広場 
小石川後楽園 涵徳亭前広場 小石川後楽園 涵徳亭前広場 

おなじみの黄門様の衣装です。
身に着けて記念撮影をどうぞ。
小石川後楽園 涵徳亭 小石川後楽園 涵徳亭 
小石川後楽園 園内案内図 小石川後楽園 園内案内図 

現在地は涵徳亭の北で、大泉水の西でつながる蓮池である。
小石川後楽園 大泉水と蓮池の間の橋を渡る 小石川後楽園 大泉水と蓮池の間の橋を渡る 
小石川後楽園 大泉水 一つ松 小石川後楽園 大泉水 一つ松 
小石川後楽園 大泉水 一つ松 小石川後楽園 大泉水 一つ松 

 近江の琵琶湖を模した大泉水に対し、琵琶湖の唐崎の一つ松にちなんでいる。
小石川後楽園 蓮池沿いに進む 小石川後楽園 蓮池沿いに進む 
小石川後楽園 丸屋 小石川後楽園 丸屋 

 昔の田舎のわびた茶屋のたたずまいを現している。戦災で焼失したが昭和四十一年に復元した
小石川後楽園 丸屋 小石川後楽園 丸屋 
小石川後楽園 大泉水 蓬莱島 小石川後楽園 大泉水 蓬莱島 

先端の大きな鏡石は、庭師徳大寺佐兵衛にちなんで「徳大寺石」と名付けられた。
小石川後楽園 大泉水 蓬莱島 小石川後楽園 大泉水 蓬莱島 
小石川後楽園 松原 九八屋 小石川後楽園 松原 九八屋 
小石川後楽園 園内案内図 小石川後楽園 園内案内図 

現在地は九八屋がある松原である。
小石川後楽園 九八屋 小石川後楽園 九八屋 

 江戸時代の風流な酒亭の様子を現した。この名の由来は「酒を飲むに昼は九分夜は八分にすべし」と酒飲みならず万事控えるを良しとする、との教訓による。戦災により焼失したが昭和三十四年に復元した。
小石川後楽園 九八屋 小石川後楽園 九八屋 
小石川後楽園 九八屋傍に設けられた梅まつり売店 小石川後楽園 九八屋傍に設けられた梅まつり売店 

臨時に設けられた売店で、水戸名物の水戸の梅や、のし梅などが売られている。
小石川後楽園 田端 小石川後楽園 田端 

 二代光圀が嗣子綱條の夫人に農民の苦労を教えようと作った田圃で、現在は毎年文京区内の小学生が五月に田植え、九月に稲刈りを行なっている。
小石川後楽園 田端 小石川後楽園 田端 

田端の奥に梅林があり、後楽園の北東角に当たる。
小石川後楽園 梅林 小石川後楽園 梅林 

梅林ではあるが、木の数が少ないのか、種類によって開花時期がずれているためか、数日前にテレビで放映していたような梅が咲き乱れている、という風景ではない。
小石川後楽園 梅林 小石川後楽園 梅林 

例えばこのような梅をクローズアップして放映すると、広い梅林全体がこのような光景と勘違いする。
桜と違い花も小さく、花びらが風に舞うということもないが、特に紅梅が美しい。
小石川後楽園 梅林 小石川後楽園 梅林 

梅林の多くはこのようにまだ咲き始めたばかりであり、西に向かう。



 
万歩計 トップ 散策点描 目次    鴎外と歩く 文の京の散歩道H250222 目次  小石川後楽園 梅林散策H250222 目次  小石川後楽園(正門(東門)〜大泉水〜西行堂跡) 小石川後楽園(円月橋〜大泉水〜西門)  ページ トップ