 |
日光街道(国道4号)を戻り、最初の交差点で横断、南千住仲通りへ  |
 |
南千住仲通りを東進  |
 |
南千住仲通りを東進  |
 |
南千住仲通り 南千住仲通り商店会 おもてなしポイント 
他のおもてなしポイントは番茶だが、ここだけは上質な煎茶で美味しかった。ドーナツの提供もあった。
どのポイントでもお茶は頂いたが、菓子やバナナは食べたいと思うほど疲れてもおらず、ポケットに入れて歩き続けた。 |
 |
南千住仲通り 突き当りのJR 南千住駅前で左折、コツ(骨)通り(吉野通り)へ 
コツ(骨)通り(吉野通り)の右手には小塚原回向院がある。
「コツ」は小塚原処刑場だから「骨」などの説がある。一帯は、「山の手」ならぬ「川の手」と言うらしい。 |
 |
コツ(骨)通り(吉野通り) コツ通り商店会 おもてなしポイント 
お茶とバナナであるが、南千住仲通りのおもてなしポイントからさして時間は経っていない。 |
 |
コツ(骨)通り(吉野通り) 南千住交差点で右折、日光街道(国道4号)へ 
交差点を渡った所には素盞雄神社があるが、遠回りになるのでコースに従って右折、日光街道(国道4号)を北上する。 |
 |
日光街道(国道4号) 千住大橋手前の交差点で右折 
向かいに食事処の六車がある。 |
 |
マンションが建ち並ぶ中を東進  |
 |
JR、東京メトロ、つくばエクスプレスの隅田川橋梁下を進む  |
 |
南千住水防倉庫で左折  |
 |
堤防を歩き、隅田川へ  |
 |
隅田川ほとりを東進 
南千住8丁目辺りの隅田川沿いは、大規模なマンションが立ち並び、公園や学校なども整備された新しい街。汐入公園に隣接する約1kmの区間は、洪水や地震でも被害を最小限に抑えられる「スーパー堤防」になっている。 |
 |
隅田川ほとりを東進 
堤防は高層マンションのため日陰となり、路面凍結しているので隅田川沿いの道を歩く。 |
 |
隅田川ほとり 千住汐入大橋手前で堤防に戻る  |
 |
隅田川ほとり 千住汐入大橋南詰めで右折  |
 |
突き当たり交差点で汐入公園に入る  |
 |
汐入公園 
平成18年に隅田川沿いに造られた、広さ約12・9haの都立公園。テニスコートや多目的広場などのスポーツ施設、バーベキュー広場、野外ステージ、広い芝生広場などがある。川沿いをジョギングや散歩するのにちょうどいい。 |
 |
汐入公園を南下  |
 |
汐入公園 さくらばしを進む 
正面に東京スカイツリーが見える。 |
 |
汐入公園 さくらばしは右(西)に曲がっていく  |
 |
汐入公園 バーベキュー広場  |
 |
汐入公園 野球場沿いに西進  |
 |
南千住八丁目交差点で左折、汐入中央通りへ 
そのまま左折しようとしたが、交差点の係員の指示により道路を横断し、べるぽうと汐入商店街のおもてなしポイントで菓子をもらう。 |