神保町〜大手町〜水天宮

【関連サイト】 東京メトロ(旧営団) 半蔵門線(平成15年)


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

靖国通り 駿河台下交差点で右折、千代田通りへ 靖国通り 駿河台下交差点で右折、千代田通りへ 
千代田通り 神保町三井ビル 千代田通り 神保町三井ビル 
千代田通り 錦町河岸交差点 千代田通り 錦町河岸交差点 
内堀通り 気象庁 内堀通り 気象庁 

気象庁前交差点で千代田通りは内堀通りに合流する。
内堀通り 気象庁前交差点 内堀通り 気象庁前交差点 

右の木立の中に和気清麻呂の銅像や、震災いちょうがある。
内堀通り 三井物産ビルで左折 内堀通り 三井物産ビルで左折 
内堀通り 三井物産ビルで左折 三井物産ビル界隈案内図 

中央の赤印が現在地で、そのすぐ左に平将門首塚があり、そのまま東進すると読売新聞本社である。
平将門首塚 平将門首塚 

都で晒された平将門の首が空を飛んでこの地に着いた、との謂れがある。
読売新聞本社前交差点で日比谷通りを渡る 読売新聞本社前交差点で日比谷通りを渡る 
東京メトロ(旧営団) 半蔵門線 大手町駅 東京メトロ(旧営団) 半蔵門線 大手町駅 
東京サンケイビル 東京サンケイビル 
逓信総合博物館 逓信総合博物館 

大名小路を挟んで東京サンケイビルの向かいにある。
JR 山手線のガード下をくぐり東進 JR 山手線のガード下をくぐり東進 
常盤橋公園 常盤橋門跡 常盤橋公園 常盤橋門跡 

常盤橋門は江戸城タト郭の正門として奥州道に通じ、敵の侵入を防ぎ、味方の出撃を容易にする為、大きな切石で積み上げられた「コ」の字型の枡形門である。又、天正18年(1590)架橋といわれる旧常盤橋は、両国橋がかかるまで江戸−の大橋であった。現在の石橋は門跡の石等も使い、明治10年に改架したもので、洋式石橋の創始といわれている。この常盤橋の名称は、家光の時代「色かへぬ松によそへてあづま路の常磐の橋にかかる藤なみ」の歌に因みつけられたものといわれる。
常盤橋公園 渋沢栄一像 常盤橋公園 渋沢栄一像 
常盤橋交差点 日本銀行本店、貨幣博物館 常盤橋交差点 日本銀行本店、貨幣博物館 

右の貨幣博物館の右手に向かう。
東京メトロ(旧営団) 半蔵門線 三越前駅 東京メトロ(旧営団) 半蔵門線 三越前駅 
貨幣博物館、三越新館 貨幣博物館、三越新館 

日本橋川沿いに歩き、日本橋北詰に向かう。
日本橋北詰交差点で中央通りを渡る 日本橋北詰交差点で中央通りを渡る 
日本橋北詰交差点で中央通りを渡る 日本橋北詰交差点で中央通りを渡る 
江戸橋北交差点で昭和通りを渡る 江戸橋北交差点で昭和通りを渡る 
小舟町交差点界隈案内図 小舟町交差点界隈案内図 

中央の赤印が現在地で、左側に向かう金座通りを東進する。
金座通り 人形町交差点で右折、人形町通りへ 金座通り 人形町交差点で右折、人形町通りへ 
人形町通り 甘酒横丁 人形町通り 甘酒横丁 
東京メトロ(旧営団) 半蔵門線 水天宮前駅 東京メトロ(旧営団) 半蔵門線 水天宮前駅 
人形町通り 水天宮前交差点 人形町通り 水天宮前交差点 

半蔵門線は人形町通りを南下して深川に向かい、交差点を東西に新大橋通りが走る。

トップへ 首都圏の鉄道 目次 半蔵門線H2006 目次 渋谷〜半蔵門駅〜水天宮 目次


大妻通り〜靖国神社〜神保町  水天宮〜清澄庭園・清澄公園〜清澄白河