万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 日比谷線H2407 目次 秋葉原駅〜築地駅〜日比谷駅 目次 秋葉原駅〜小伝馬町駅〜人形町駅 伝馬町牢屋敷跡(十思公園)    ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


秋葉原駅〜小伝馬町駅〜人形町駅

【関連サイト】   日比谷線H1912
江戸の刑場巡りH2209(両国橋〜江戸通り〜伝馬町牢屋敷跡)



秋葉原駅〜小伝馬町駅〜人形町駅

 秋葉原駅前交差点で右折、昭和通りへ出て、神田川に架かる和泉橋を渡り、江戸時代の古着商店街から既製服問屋へ変貌した岩本町三丁目の案内板を過ぎ、岩本町交差点東で靖国通りを渡り、人形町通りへ入り南下する。神田明神の神幸祭でその美しさで有名な羽衣山車の神田松枝町由来を見た後、別ページにまとめた伝馬町牢屋敷跡(十思公園)のすぐ先の小伝馬町交差点で江戸通りを渡る。江戸通りの小伝馬町交差点にある伝馬町の三大遺構野火を見た後、一方通行の人形町通りを南下し、人形町交差点で金座通りを渡リ、人形町からくり櫓の先の甘酒横丁交差点にある人形町駅に着く。

伝馬町牢屋敷跡(十思公園)

 小伝馬町交差点手前にあリ、吉田松陰等、当地で処刑された勤王の志士や処刑者の霊を慰めるため、明治8年に建立された大安楽寺の前に伝馬町牢屋敷跡の十思公園がある。十思公園には、江戸三縁史蹟の「石町時の鐘 宝永時鐘」、「吉田松陰先生終焉之地」、「伝馬町牢屋敷跡」がある。松陰先生終焉之地碑、吉田松陰の辞世の歌碑は摩滅がひどく読み難い。江戸で最初の「時の鐘」は改鋳を重ね現在のものは宝永8年(1711年)に鋳造された。



 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 日比谷線H2407 目次 秋葉原駅〜築地駅〜日比谷駅 目次 秋葉原駅〜小伝馬町駅〜人形町駅 伝馬町牢屋敷跡(十思公園)    ページ トップ