 |
かっぱ橋道具街 かっぱ河太郎像 
平成15年に設置された合羽橋交差点手前にある金ぴかの像である |
 |
かっぱ橋道具街 かっぱ河太郎像の碑 
古来合羽橋は商売とは深い緑で結ばれていた。今から約二百年前の文化年間、商人として財を成した合羽屋喜八は、このあたりの水はけが悪く、僅かな雨で重なる洪水に人々が難儀をしていることを見かね、私財を投げ出し治水のための掘割工事を始めた。 ところが工事は困難を極め なかなか捗らない。その様を見ていた隅田川の河童達が喜八の侠気に感じ、夜な夜な現れては、人知れず工事を進め、さしもの難工事もついに完成した。
この故事に鑑み、合羽橋道具街の誕生九十年を迎えるにあたり ご来街のお客様ともども幾久しい商売繁盛を祈念し 台東区の協力を戴きこの地に かっぱ河太郎橡 を建立する。 |
 |
かっぱ橋道具街 合羽橋交差点でで右折、かっぱ橋本通りへ 
南めぐりんはこのまま北上し、新たに東西めぐりんが左(西)からかっぱ橋道具街通りを渡り、パンダバスと同じコースを走る。 |
 |
かっぱ橋本通りを東進  |
 |
かっぱ橋本通りを東進 
正面に東京スカイツリーを見つつ歩く。 |
 |
かっぱ橋本通り 公園六区入口交差点で右折、国際通りへ  |
 |
かっぱ橋本通り 公園六区入口交差点で右折、国際通りへ 
交差点の先には東京スカイツリーが聳え立つ。 |
 |
ニンニンパンダバス #9 ROX前 
ROX前バス停は2度目である。 |
 |
国際通り 雷門一丁目交差点で雷門通りを渡る 
右折するとかっぱ橋道具街に向かう菊水通りである。 |
 |
国際通り ホテルサンルート浅草 
ホテルの前に田原町駅前バス停がある。 |
 |
ニンニンパンダバス #11 田原町駅前  |
 |
国際通り リフォーム会社脇で左折 
信号のない交差点で、中型バスのニンニンパンダバスがこんな道を、と一瞬思う片道一車線ぎりぎりの道である。
ホテルサンルートの少し先の交差点で、先には浅草通りと交差する寿四丁目交差点がある。 |
 |
台東区立 田原小学校  |
 |
突き当りを左折、並木通りへ  |
 |
並木通り はとバス乗り場後ろの電柱の陰にバス停 
並木通りの突き当りに雷門があり、その前にはとバスの乗り場がある。以前はその後ろに小さなバス停があり、ニンニンパンダのバス停があった。その大きさの違いに驚かされる。
ところが肝心のバス停が見当たらない。パンダバスは立席は認められないので、次の水上バスバス停で乗車できないこともあり、この雷門バス停は人気のバス停である。 |
 |
ニンニンパンダバス #12 雷門 
電柱の裏にあり、ただでさえ小柄なので見落とすことは確実である。ただし、雷門から来ると見付けられるかも知れない。 |
 |
並木通り 雷門交差点で右折、雷門通りへ  |
 |
並木通り 雷門交差点で右折、雷門通りへ 
吾妻橋方向には東京スカイツリーが聳え立つ。 |
 |
雷門通り 浅草寺 雷門  |