万歩計 トップ 散策点描 目次  コミュニティバス 目次 浅草 ニンニンパンダバス(経路変更・延伸)H221130 目次 雷門〜東京スカイツリー〜二天門本店 目次   鷲神社〜花やしき〜合羽橋 水上バスバス停〜東京スカイツリー〜東武業平駅  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


ROX前〜田原町駅前〜雷門

【関連サイト】   散策点描 特選シリーズ コミュニティバス
前回撮影 シャトルバス 浅草 ニンニンパンダバス路線延伸H221011
東京の名所 かっぱ橋道具街、かっぱ橋本通り
   
台東区 南めぐりん(田原町駅〜かっぱ橋〜生涯学習センター北)


 直前のページに戻ります

写真の一覧表へ 



かっぱ橋道具街 かっぱ河太郎像 かっぱ橋道具街 かっぱ河太郎像 

平成15年に設置された合羽橋交差点手前にある金ぴかの像である
かっぱ橋道具街 かっぱ河太郎像の碑 かっぱ橋道具街 かっぱ河太郎像の碑 

古来合羽橋は商売とは深い緑で結ばれていた。今から約二百年前の文化年間、商人として財を成した合羽屋喜八は、このあたりの水はけが悪く、僅かな雨で重なる洪水に人々が難儀をしていることを見かね、私財を投げ出し治水のための掘割工事を始めた。 ところが工事は困難を極め なかなか捗らない。その様を見ていた隅田川の河童達が喜八の侠気に感じ、夜な夜な現れては、人知れず工事を進め、さしもの難工事もついに完成した。
この故事に鑑み、合羽橋道具街の誕生九十年を迎えるにあたり ご来街のお客様ともども幾久しい商売繁盛を祈念し 台東区の協力を戴きこの地に かっぱ河太郎橡 を建立する。
かっぱ橋道具街 合羽橋交差点でで右折、かっぱ橋本通りへ かっぱ橋道具街 合羽橋交差点でで右折、かっぱ橋本通りへ  

南めぐりんはこのまま北上し、新たに東西めぐりんが左(西)からかっぱ橋道具街通りを渡り、パンダバスと同じコースを走る。
かっぱ橋本通りを東進 かっぱ橋本通りを東進 
かっぱ橋本通りを東進 かっぱ橋本通りを東進 

正面に東京スカイツリーを見つつ歩く。
かっぱ橋本通り 公園六区入口交差点で右折、国際通りへ かっぱ橋本通り 公園六区入口交差点で右折、国際通りへ 
かっぱ橋本通り 公園六区入口交差点で右折、国際通りへ かっぱ橋本通り 公園六区入口交差点で右折、国際通りへ 

交差点の先には東京スカイツリーが聳え立つ。
ニンニンパンダバス #9 ROX前 ニンニンパンダバス #9 ROX前 

ROX前バス停は2度目である。
国際通り 雷門一丁目交差点で雷門通りを渡る 国際通り 雷門一丁目交差点で雷門通りを渡る 

右折するとかっぱ橋道具街に向かう菊水通りである。
国際通り ホテルサンルート浅草 国際通り ホテルサンルート浅草 

ホテルの前に田原町駅前バス停がある。
ニンニンパンダバス #11 田原町駅前 ニンニンパンダバス #11 田原町駅前 
国際通り リフォーム会社脇で左折 国際通り リフォーム会社脇で左折 

信号のない交差点で、中型バスのニンニンパンダバスがこんな道を、と一瞬思う片道一車線ぎりぎりの道である。

ホテルサンルートの少し先の交差点で、先には浅草通りと交差する寿四丁目交差点がある。
台東区立 田原小学校 台東区立 田原小学校 
突き当りを左折、並木通りへ 突き当りを左折、並木通りへ 
並木通り はとバス乗り場後ろの電柱の陰にバス停 並木通り はとバス乗り場後ろの電柱の陰にバス停 

並木通りの突き当りに雷門があり、その前にはとバスの乗り場がある。以前はその後ろに小さなバス停があり、ニンニンパンダのバス停があった。その大きさの違いに驚かされる。

ところが肝心のバス停が見当たらない。パンダバスは立席は認められないので、次の水上バスバス停で乗車できないこともあり、この雷門バス停は人気のバス停である。
ニンニンパンダバス #12 雷門 ニンニンパンダバス #12 雷門 

電柱の裏にあり、ただでさえ小柄なので見落とすことは確実である。ただし、雷門から来ると見付けられるかも知れない。
並木通り 雷門交差点で右折、雷門通りへ 並木通り 雷門交差点で右折、雷門通りへ 
並木通り 雷門交差点で右折、雷門通りへ 並木通り 雷門交差点で右折、雷門通りへ 

吾妻橋方向には東京スカイツリーが聳え立つ。
雷門通り 浅草寺 雷門 雷門通り 浅草寺 雷門 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次  コミュニティバス 目次 浅草 ニンニンパンダバス(経路変更・延伸)H221130 目次 雷門〜東京スカイツリー〜二天門本店 目次   鷲神社〜花やしき〜合羽橋 水上バスバス停〜東京スカイツリー〜東武業平駅  ページ トップ