万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 京浜東北線・根岸線H2312 目次 横浜駅〜石川町駅〜磯子駅 目次  山手駅〜根岸駅〜磯子駅 目次  根岸森林公園 散策  磯子駅〜国道16号〜新杉田駅  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


根岸駅〜八幡橋〜磯子駅

【関連サイト】   京浜東北線・根岸線H1904


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

本牧通り(市道82号) プールセンター入口交差点 本牧通り(市道82号) プールセンター入口交差点 
本牧通り(市道82号) プールセンター入口交差点 根岸飛行場跡 本牧通り(市道82号) プールセンター入口交差点 根岸飛行場跡 

 昭和15年(1940)この埋立地に大、日本航空株式会社により日本初の飛行艇専用民間飛行場がつくられました。南洋諸島パラオ島への定期航空路が開設されたのです。川西航空機製の97式という大型飛行艇が15年3月6日に根岸湾からサイパン経由パラオに向け飛び立ちました。          発動機4基、翼長40メートル、「綾波」「磯波」「黒潮」「白雲」など海や空にちなんだ愛称の優美な巨人機で、サイパンまで10時間、パラオまではさらに7時間かかりました。客席は18あり運賃はサイパンまで235円で東京・大阪間の7倍でした。戦時中は人員と機材すべてが海軍に徴用され南方の島々との連絡や人員・物資の輸送の任務にあたりました。
 昭和17年には世界最優秀機の名も高い2式大艇が登場しましたが、全備重量24.5トンの日本最大の新鋭機で乗員以外に26〜64人も収容でき、離着水時には家々の屋根をかすめて轟音を響かせました。
 97式大艇の最終飛行は終戦直後昭和20年(1945)9月の台湾向け紙幣の輸送で、2式大艇は同じ年11月にアメリカへ試験機として引き渡すため香川県の詫間基地からここに飛来したのが最後です。
 根岸には飛行艇の乗員や空港関係者が大勢下宿し子供たちに南方の珍しい果物の味を運んでくれました。鳳町の名は巨大な翼にちなみ未来に羽ばたくようにという意味でつけられたそうです。
本牧通り(市道82号) プールセンター入口交差点 根岸飛行場跡 本牧通り(市道82号) プールセンター入口交差点 根岸飛行場跡 
本牧通り(市道82号) 八幡橋前 八幡神社 本牧通り(市道82号) 八幡橋前 八幡神社 

八幡神社には東郷平八郎書の敬神碑がある。
本牧通り(市道82号) 堀割川に架かる八幡橋を渡る 本牧通り(市道82号) 堀割川に架かる八幡橋を渡る 

八幡橋を渡ると、堀割川西岸に沿って南下する国道16号が合流し、以後国道16号となる。
国道16号 磯子警察署前交差点 国道16号 磯子警察署前交差点 
国道16号 磯子警察署前交差点 国道16号 磯子警察署前交差点 
国道16号 磯子警察署前交差点 国道16号 磯子警察署前交差点 
国道16号 磯子中央病院 国道16号 磯子中央病院 
国道16号 磯子区役所前交差点 国道16号 磯子区役所前交差点 
国道16号 磯子駅入口交差点で左折 国道16号 磯子駅入口交差点で左折 
JR 京浜東北線・根岸線 磯子駅 JR 京浜東北線・根岸線 磯子駅 
JR 京浜東北線・根岸線 磯子駅 JR 京浜東北線・根岸線 磯子駅 



 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 京浜東北線・根岸線H2312 目次 横浜駅〜石川町駅〜磯子駅 目次  山手駅〜根岸駅〜磯子駅 目次  根岸森林公園 散策  磯子駅〜国道16号〜新杉田駅  ページ トップ