|
明大通り 神田川に架かる御茶ノ水橋
正面に東京医科歯科大学のキャンパスがある。 |
|
明大通り お茶の水交差点で左折、外堀通りへ |
|
外堀通り 順天堂前交差点
東京医科歯科大学に隣接し、交差点前後に順天堂大の病院などが建ち並ぶ。
復路の順大と言われた順天堂大も、ここ数年箱根で見ることはなくなった。 |
|
外堀通り 順天堂前交差点 |
|
外堀通り 早咲きで有名な河津桜
神田川沿いの外堀通りには桜並木があるが、なんで早々と2月初旬に咲いているのだろうか、と思ったら河津桜の標識が付いていた。 |
|
外堀通り 神田上水懸樋(掛樋)跡
江戸時代、神田川に木製の樋を架け、神田上水の水を通し、神田、日本橋方面に給水していました。
明治三十四年(一九〇一)まで、江戸・東京市民に飲み水を供給し続け、日本最古の都市水道として、大きな役割を果たしました。
この樋は、懸樋(掛樋)と呼ばれ、この辺りに架けられていました。
この絵は、江戸時代に描かれたもので、この辺りののどかな風情が感じられます。 |
|
外堀通り 神田上水分水路 |
|
外堀通り 都立工芸高校
水道橋交差点手前にあり、創立1907年(明治40年)と窓に表示されている。 |
|
外堀通り 水道橋交差点で白山通りを渡る
後方に東京ドームホテルが見える。 |
|
外堀通り 市兵衛河岸
河岸とは、物資輸送のために水ぎわに作られた物揚場などの施設のことである。この河岸の名は、江戸時代の中頃まで、現在の後楽2-1-18あたりに岩瀬市兵衛の屋敷があったことによる。市兵衛河岸は、飯田橋駅近くの船河原橋から水道橋までの神田川沿いの一帯で、江戸切絵図にもこの名が見える。
この河岸は、明治8年から昭和8年まで現在の後楽園遊園地一帯にあった砲兵工廠の荷揚場としてにぎわった。明治時代、この河岸から早船といわれた客船が神田昌平橋まで往復していたこともあった。町名としての市兵衛河岸は、昭和39年の住居表示の施行により後楽1丁目となり、この名は消滅した。 |
|
外堀通り 神田川 市兵衛河岸 防災船着場
常磐橋にあったのと同じ趣旨である。 |
|
外堀通り 飯田橋職安前交差点
右手にハローワーク飯田橋(旧職安)蛾あり、その脇の小道を進むと小石川後楽園の正門がある。
文京区のコミュニティバスのB−グルバスは、小石川後楽園前を通り、この交差点から外堀通りに出てくる。 |
|
外堀通り 飯田橋交差点で目白通りを渡る |
|
外堀通り 飯田橋交差点
陸橋の左手には総武線飯田橋駅が見える。 |
|
飯田橋駅前 飯田橋セントラルプラザ |