万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 中央線快速H2202 目次 荻窪〜吉祥寺〜三鷹 目次 荻窪駅〜萩寺 光明院〜四面道交差点 四面道交差点〜荻窪八幡神社〜善福寺一丁目交差点 井草八幡宮  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


荻窪〜荻窪八幡神社〜井草八幡宮

【関連サイト】   JR 中央線快速H16
    JR 総武線H2010(西荻窪〜荻窪〜阿佐ヶ谷)
中野〜西荻窪散策(H16−02−28)



荻窪駅〜萩寺 光明院〜四面道交差点

 荻窪駅の北口から青梅街道に出てすぐのタウンセブン脇で左折、白山通り商店街へ入り西進、荻窪白山神社を経て、中央線の線路沿いを進むと環八地下道の先に萩寺 光明院がある。光明院は通称「荻寺」と呼ばれ、荻窪という地名もその名に由来するといわれている。光明院を出て左折、環八沿いに北上し、四面道交差点で左折、青梅街道へ至る。

四面道交差点〜荻窪八幡神社〜善福寺一丁目交差点

 新緑のいちょう並木の青梅街道を西北に進み、荻窪警察薯前交差点の先にある旧上荻窪村の鎮守である荻窪八幡神社に着く。境内には太田道灌が武運を祈願して植えた道灌槇がある。
 桃井三丁目交差点の日産自動車敷地の角には「旧中島飛行機発動機発祥之地碑」がある。中島飛行機は、戦後日産自動車などに解体された。桃井四丁目交差点交差点を左折、南下し善福寺川を渡るとJR西荻駅に至る。善福寺一丁目交差点のすぐ先には井草八幡宮がある。

井草八幡宮

 井草八幡宮は旧上、下井草村の鎮守で、立派な朱色の大鳥居の先には長い東参道が続く。源頼朝公が奥州征伐の途次、戦勝を祈願し、その願いが叶ったことによる頼朝公御手植の松があり、三代将軍家光より朱印領六石が寄進され、本殿は現在杉並区内で最も古い木造建築物である。
 朱色の豪華な楼門から入り、神門、拝殿を見た後、楼門を出て左折、北参道を進んで青梅街道に出て、井草八幡前交差点で左折する。


 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 中央線快速H2202 目次 荻窪〜吉祥寺〜三鷹 目次 荻窪駅〜萩寺 光明院〜四面道交差点 四面道交差点〜荻窪八幡神社〜善福寺一丁目交差点 井草八幡宮  ページ トップ