 |
多喜窪通り 泉町交差点で右折、府中街道へ  |
 |
多喜窪通り 泉町交差点で右折、府中街道へ  |
 |
多喜窪通り 泉町交差点で右折、府中街道へ  |
 |
府中街道を北上  |
 |
府中街道 西国分寺駅北入口交差点で左折  |
 |
JR 中央線快速 西国分寺駅 
南北に走る武蔵野線との接続駅である。 |
 |
府中街道 泉町交差点で右折、多喜窪通りへ  |
 |
多喜窪通り 泉町交差点で武蔵野線跨線橋を渡る  |
 |
多喜窪通り 府中病院入口交差点  |
 |
多喜窪通り たまらん坂(多摩蘭坂)  |
 |
多喜窪通り たまらん坂(多摩蘭坂) 
東京商大が国立に移転した際、雨が降るとぬかるむ急坂に「たまらん」といったことに由来する。後にこの坂の界隈に下宿していた忌野清志郎が「多摩蘭坂」という曲を作った。 |
 |
多喜窪通り 一橋大学 中和寮  |
 |
多喜窪通り 東二丁目交差点で道なりに右折、旭通りへ 
多喜窪通り(都道145号立川国分寺線)は、この交差点から旭通りとなり、坂を上った所が国立駅である。 |
 |
旭通りを北上 
たまらん坂下商店街の幟が飾られているが、たまらん坂からはだいぶ離れている。 |
 |
JR 中央線快速 国立駅 
かつての国立駅は牧舎風の趣がある駅舎であった。 |
 |
JR 中央線快速 国立駅  |
 |
JR 国立駅 南口 
正面の木立が一橋大学に向かう大学通りで、左が旭通り、右に富士見通りの3本の道路が放射状に出ている。 |
 |
国立駅 南口 国立市コミュニティバス くにっこ  |
 |
国立駅 大学通りを南下 
幟にはかつての国立駅の駅舎が描かれている。 |
 |
国立駅 大学通りを南下 
きれいに黄葉したイチョウや、紅葉した桜、もみじの並木が美しい。 |
 |
国立駅 大学通りを南下  |
 |
一橋大学 正門  |
 |
国立駅 大学通りを北上  |
 |
JR 中央線快速 国立駅  |