万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 東京駅〜新宿駅〜三鷹駅 目次  三鷹駅〜国分寺駅〜立川駅 目次  立川駅〜八王子駅〜高尾駅 目次      ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

目次









掲示板(一言どうぞ)


中央線快速H2605


 【目次】   東京駅〜新宿駅〜三鷹駅    三鷹駅〜国分寺駅〜立川駅   立川駅〜八王子駅〜高尾駅

【関連サイト】   中央線快速H2202
有名神社 湯島聖堂
総武線H2504(飯田橋駅〜水道橋駅〜御茶ノ水駅)
総武線H2504(四ッ谷駅〜市ケ谷駅〜飯田橋駅)
    丸ノ内線(新宿駅〜新宿三丁目駅〜四谷三丁目駅)
    歴史点描 江戸風景 於岩稲荷、於岩稲荷田宮神社
    東京の名園 新宿御苑
    丸ノ内線H2406(中野坂上駅〜西新宿駅〜新宿駅)
    大江戸線H2412(山手通り〜中野坂上駅〜東中野駅) 
    総武線H2504(荻窪駅〜阿佐ヶ谷駅〜高円寺駅)
    JR 中央線快速H16(阿佐ヶ谷 七夕祭り点描) 

目次に戻る


  東京駅〜新宿駅〜三鷹駅

 東京駅八重洲口から外堀通りを北上、再開発中の旧第1、第2鉄鋼ビルを過ぎ、呉服橋交差点で永代通りを渡る。花崗岩の親柱と迷子しらせ石標が残る日本橋川に架かる一石橋を渡り、常盤橋交差点を経て新常盤橋交差点で右折、江戸通りへ入り、震災復興期の小学校として知られる常磐小学校前を通り、室町三丁目交差点で左折、 中央通りへ進む。中央通りを北上し、日本橋ふくしま館、今川橋交差点と過ぎて東北縦貫線(上野東京ライン)開業に合わせて改装された神田駅に至る。
 中央通りを北上、神田駅北口交差点で神田警察通りを、須田町交差点で靖国通りを渡る。中央線ガード手前で以前鉄道博物館があった場所に昨年(平成25年)にできたJR神田万世橋ビルと、神田川沿いの旧万世橋駅跡を利用したマーチエキュート神田万世橋に立ち寄る。神田川に架かる万世橋を渡り、万世橋交差点で左折、国道17号線へ入ってすぐの昌平橋交差点を渡り、外堀通りへ進む。
 湯島聖堂の前身は昌平坂学問所(昌平黌)で、明治維新後に大学を設置するため孔子以下の諸像を撤去したが、後に元に戻した。御茶ノ水の聖橋門からも入れるが、秋葉原の昌平橋近くの正門から入った方が分りやすい。仰高門から入ると、右手に斯文会館があり、突き当たり右に大きな孔子銅像がある。うっそうとした木立の中をさらに進むと、入徳門、杏壇門を経て、大成殿(孔子廟)に到る。大成殿は中国式の石床で、中に孔子の小さな像が祀られている。大成殿脇の西門から出て左折すると聖橋で、右折すると神田明神はすぐ傍である。 湯島聖堂(旧 昌平黌)を見物して本郷通りに出て、神田川に架かる聖橋を渡り南下、聖橋交差点の御茶ノ水駅に至る。
 御茶ノ水駅から明大通りに出て神田川に架かる御茶ノ水橋を渡り、お茶の水交差点で左折、外堀通りへ進む。木立の崖向いの中央線快速・総武線の線路を見つつ外堀通りを歩く。東京医科歯科大と順天堂大の壁に長友などの有名選手の写真が張られているサッカー通り入口、順天堂前交差点と過ぎて長い坂を下る。神田上水懸樋(掛樋)跡、神田上水分水路碑と経て、神田川に架かる水道橋がある水道橋交差点で白山通りを渡る。左折すると水道橋駅である。小石川橋交差点周辺に咲くキリシマツツジを見ながら、右折すると小石川後楽園正門に向かう飯田橋職安前交差点を過ぎ、飯田橋交差点で目白通りを渡ると飯田橋駅である。
 飯田橋駅前の飯田橋セントラルプラザから外堀通り沿いに神楽河岸旧飯田濠の思い出のせせらぎを歩き、神楽坂下交差点で早稲田通りを渡る。サクラ並木の牛込濠沿いを西進、市ヶ谷橋下の名物釣り堀がある市谷見附交差点で直進するが市ヶ谷橋を渡った右に総武線の市ケ谷駅がある。市谷八幡町交差点で左に進むが、右折すると靖国通りで防衛省庁舎がある。サクラ並木の市谷濠沿いを南西に歩き、高力坂を上る。高力坂はかつて東京マラソンが国立競技場をゴールとしていたとき、この坂で力尽き逆転が起きたりした。キリシマツツジが咲く本塩町南交差点の先に四ツ谷駅がある。
 外堀通りから四谷見附交差点で右折して新宿通りへ入り、四谷小学校前交差点、四谷二丁目交差点と過ぎる。四谷三丁目交差点で左折、外苑東通りを南下し四谷警察署交差点の先の左門町交差点で左折、顕性寺前で左折し住宅街へ入ってすぐに右手の於岩稲荷と、左奥の於岩稲荷田宮神社の赤い幟が見える。
 於岩稲荷の参道は狭く、山門の左には「お岩さまと縁結び」の案内板が新設された。境内の色々な案内板は一新され、内容もオドロオドロしいお岩様から貞節で縁結びをするお岩様へ、とイメージチェンジが図られている。戦災に遭い栃木下野から薬師堂を移築再建した本堂、お岩稲荷霊堂再建記念碑、水かけ福寿菩薩、お岩さま縁の井戸を見た後、斜め向かいにある来歴説明板があるだけの於岩稲荷田宮神社に向かう。住宅街を北上し突き当りを左折、さらに右折して外苑東通りへ出て四谷三丁目交差点で左折、新宿通りに戻る。
 新宿通りを西進、分岐して甲州街道として進む新宿御苑トンネルがある四谷四丁目交差点で外苑西通りを渡り、五叉路を右に進む。四谷区民ホール前には玉川上水水番所跡、水道碑記、四谷大木戸跡の碑がならび、左折すると新宿御苑の大木戸門入口である新宿一丁目交差点を過ぎ、新宿二丁目交差点で明治通り(バイパス)を、伊勢丹本店がある新宿三丁目交差点で明治通りを渡り、新宿駅東口交差点を経て新宿駅に至る。

 新宿駅南口から甲州街道の西新宿一丁目交差点で左折、都道四谷角筈線(414号線)へ入り新宿駅西口広場を北上する。京王百貨店、明治安田生命、小田急百貨店、コクーン(繭)ビルと過ぎて、新宿西口ロータリー入口交差点で左折し、副都心歩道橋下交差点で左折、青梅街道へ進む。青梅街道を西進、損保ジャパン本社ビル、新宿警察署前交差点、東京医大病院前交差点と進み、成子天神社を参拝する。成子天神社は境内の西を分譲マンションに、北側を賃貸マンション(ヴェルデコート西新宿)とした。いずれも借地権付きであるが、資金不足に悩む神社経営の一つのあり方、という意見と雰囲気が一変したことを批判する意見とがある。以前は都会の中の鎮守という雰囲気だったが、赤鳥居や楼門、神楽殿が新たに出来、綺麗になった社殿や富士塚周りと以前の面影は全くない。境内は著しく狭くなり、西や北のマンションが迫って圧迫感を感じる。
 青梅街道を西進、成子天神下交差点、成子坂下交差点と経て、神田川に架かる淀橋を渡り、中野坂上交差点で右折、山手通りへ進み北上、宮下交差点で左折、大久保通りへ入り西進する。堀越学園前交差点、ゴルゴ13で有名なさいとうプロダクションと過ぎ、紅葉山公園下交差点で鍋横通りを渡る。五差路交差点で右折、中野通りを北上して中野駅に至る。
 中野駅から中野通りの商店街を南下、中野五差路交差点で右折、大久保通りへ入り西進する。大久保通り入口交差点で右折、環七通りを北上し左折して高円寺南中央通りへ進み、高円寺前交差点で道路を横断、少し戻ると地名の由来になった名刹高円寺がある。青葉が美しいモミジの参道を北上し、扉に木製の葵の御紋が付けられている山門の先に本堂がある。戻って高円寺南中央通りの突き当りで右折、環七通りへ進んで南下し、高円寺体育館を過ぎ高円寺陸橋下交差点で右折、青梅街道へ入る。杉並車庫前交差点、五日市街道入口交差点と経て丸ノ内線の新高円寺駅に着く。
 丸ノ内線の新高円寺駅から、青梅街道を北西に進み、梅里二丁目交差点、今はないがビル外壁を飾る福原愛の写真で有名だったバタフライ卓球用品を経て、七夕祭りの準備が始まった阿佐ヶ谷商店街のすずらん通りに立ち寄る。 毎年旧盆の手前頃に行われる七夕祭りは、JR阿佐ヶ谷駅までの商店街を仙台の七夕祭りのように華やかに彩られる。突き当りで左折しメインのパール通りへ入るとまだ未完成のゴジラが吊り下げられており、南下して青梅街道に戻る。杉並区役所前交差点、文大杉高前交差点、天沼陸橋交差点と過ぎ、JR跨線橋の天沼橋を渡り、荻窪駅前交差点 北口ロータリーで左折して荻窪駅に至る。

  三鷹駅〜国分寺駅〜立川駅

工事中

  立川駅〜八王子駅〜高尾駅

工事中




 
万歩計 トップ 首都圏の鉄道 目次 東京駅〜新宿駅〜三鷹駅 目次  三鷹駅〜国分寺駅〜立川駅 目次  立川駅〜八王子駅〜高尾駅 目次      ページ トップ