|
明治神宮 参道 神宮御苑 北門
大鳥居(第二鳥居)の先に北門がある。南参道の東門が閉鎖中なので北門から入る。 |
|
明治神宮 参道 神宮御苑 案内図
北が下の案内図で、現在地は中央下の逆L字の角で、上に南下して南池に出る。そこから斜め右下に進んで外れが心霊スポットとして最近人気の清正井である。 |
|
明治神宮 参道 神宮御苑 北門
御苑維持協力金という名目の入苑料が500円である。 |
|
明治神宮 神宮御苑 北門から一本道を進む
突き当りで順路の表示に従い右折する。 |
|
明治神宮 神宮御苑 隔雲亭
元の隔雲亭は明治三十三年明治天皇の御思召により皇后様のために建てられましたが、戦災により焼失したので、昭和三十三年篤志の寄附と社殿御造営残材とにより一部増築して再建したものであります。 |
|
明治神宮 神宮御苑 隔雲亭 |
|
明治神宮 神宮御苑 隔雲亭横の道を進む |
|
明治神宮 神宮御苑 隔雲亭 |
|
明治神宮 神宮御苑 隔雲亭前の道を進む |
|
明治神宮 神宮御苑 隔雲亭前の道を進む |
|
明治神宮 神宮御苑 南池 御釣台
御釣台
明治時代に天皇様の思召により設けられ、皇后様には時々御釣を楽しまれたと伝えられています。 |
|
明治神宮 神宮御苑 南池の蓮園
南池内を柵で囲み、黄色の蓮がきれいである。 |
|
明治神宮 神宮御苑 南池の蓮園 |
|
明治神宮 神宮御苑 南池の蓮園 |
|
明治神宮 神宮御苑 南池
南池
面積凡そ八、〇〇〇平方米(約二、四〇〇坪)
この奥の清正井を主な水源とし、睡蓮の花咲く夏の頃の眺めは殊に美しく、冬は水鳥の楽園です。 |
|
明治神宮 神宮御苑 菖蒲田沿いに北上 |
|
明治神宮 神宮御苑 菖蒲田沿いに北上
この菖蒲田は明治三十年頃 明治天皇の御思召により優秀な品種を集め植えられたもので、当時は八十余種でしたが、現在では百五十種・大株一千五百株を数え、緑の谷間に咲き競う景観は環境のよさと共に実に見事です。
花菖蒲には江戸(東京)種、伊勢種、肥後(熊本)種の三系統がありますが、ここの花菖蒲は江戸種てす。花期は例年六月上旬から七月上旬です。 |
|
明治神宮 神宮御苑 菖蒲田沿いに北上 |
|
明治神宮 神宮御苑 菖蒲田沿いに北上 |
|
明治神宮 神宮御苑 菖蒲田 四阿 |
|
明治神宮 神宮御苑 菖蒲田 四阿角で右手の道へ |
|
明治神宮 神宮御苑 突き当りで左折
左折して林を進む。 |
|
明治神宮 神宮御苑 清正井
清正井
この地に下屋敷を構えて居た加藤清正が掘ったと伝えられ、一年中絶ゆることなく湧き出る清水は南池の水源となり掘り方の巧妙と水質の優秀なことは早くから世に知られています。 |
|
明治神宮 神宮御苑 清正井 |
|
明治神宮 神宮御苑 清正井
縁結びの効果があるパワースポットとして近年人気の清正井であるが、きれいに澄んだ井戸である。 |
|
明治神宮 神宮御苑 順路表示に従い進む
この標識で右折すると四阿に戻る。 |
|
明治神宮 神宮御苑 順路表示に従い進む
木立を進むと北門に出る。 |