大崎〜山手通り〜恵比寿
(English)

 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

JR 大崎駅 JR 大崎駅 

埼京線 駅数 19、営業距離36.9km

大崎駅は以前は何と言うことも無い駅だった。今は、埼京線がりんかい線と乗り入れているほか、新宿湘南ラインとして横須賀線にも乗り入れる駅となり、綺麗な駅になっている。
山手通りを歩く。 山手通りを歩く。 

右折し桜田通りに進むと、五反田駅に着く。
山手通りを歩く。 山手通りを歩く。 
右折し、目黒通りを進むと目黒駅に。 右折し、目黒通りを進むと目黒駅に。 
大鳥神社 大鳥神社 

山手通りと目黒通りの交差点にある。
大鳥神社 大鳥神社 
目黒通りを過ぎる。 目黒通りを過ぎる。 
右折して駒沢通りを進むと恵比寿駅へ。 右折して駒沢通りを進むと恵比寿駅へ。 
正覚寺 正覚寺 

山手通りと駒沢通りの交差点にあり、元和5年(1619年)の創建である。仙台伊達藩との関係が深く、4代綱村の生母浄眼院(浅岡局、三沢初子)が深く帰依した。初子が歌舞伎で有名な先代萩の政岡である、と言うことから銅像が建てられている。
正覚寺 正覚寺 
正覚寺 正覚寺 
正覚寺 正覚寺 
正覚寺 三沢初子像 正覚寺 三沢初子像 
正覚寺 忠魂碑 正覚寺 忠魂碑 

忠魂碑の上部には「武蔵国 荏原郡 目黒村」と書かれていた。
右折して駒沢通りへ。 右折して駒沢通りへ。 
右に曲って恵比寿へ。 右に曲って恵比寿へ。 

左折すると旧山手通りで、少し行って右折(標識では左斜め上方向)すると、ファッションで有名な代官山に出る。
JR 恵比寿駅 JR 恵比寿駅 
恵比寿駅西口前の恵比寿像 恵比寿駅西口前の恵比寿像 



トップへ 首都圏の鉄道 目次 埼京線目次へ

恵比寿〜渋谷〜明治通り〜新宿