|  | 跨線橋手前の階段を上る  
 東松原駅から跨線橋を下り、手前の階段を上り、人一人がやっとの住宅街の細道を線路沿いに歩く。
 | 
          
            |  | 突き当りでセブンイレブン脇の道に進む  
 細道を出ると突き当りで、南側にあるセブンイレブン脇の道を歩く。
 | 
          
            |  | 井の頭線の踏切を渡らず、道なりに右に進む  
 東松原から明大前までは、今までのような単純な住宅街の歩き方ではない。この踏切から井の頭線が大きく右に曲がり、西進から北上に変わるためである。
 | 
          
            |  | 住宅街を北上  
 名前は分からないが、紫色の小さな花が咲いているが、左奥の白い建物が目標の一つであるハイツden東松原である。
 | 
          
            |  | ハイツden東松原の次の角を左折  
 ハイツden東松原の角ではなく、次の角を曲がる。曲がるとすぐに踏切が見える。
 | 
          
            |  | 井の頭線の踏切を渡る  
 渡ってすぐの三差路を右折する。
 | 
          
            |  | 踏切を渡ってすぐの三差路を右折  
 余りにすぐなので、一瞬途惑うが、線路沿いを歩く、の原則に従う。明大前まで北上するが、結構歩く。
 | 
          
            |  | 京王 京王線 明大前駅  
 明大前は東西に走る京王線と、南北を走る井の頭線が交差する。京王線のホーム下を歩いて北側に出る。
 | 
          
            |  | 井の頭線 明大前駅  
 駅前の甲州街道を渡った所に明大があり、学生が大勢出てきた。
 
 渋谷駅から明大前駅まで営業距離にして4.9kmであるが、歩いた時間は2時間20分である。井の頭線は直線的に走るが、住宅街を歩いている分、遠回りになる。5年前は2時間だったが、今回は駒場界隈を散策している。
 | 
          
            |  | 甲州街道 明大前陸橋を渡る  | 
          
            |  | 甲州街道 明治大学 和泉校舎  
 余りにも学生が大勢入っていくので、一緒に入って校舎を撮る雰囲気にはなれなかった。
 | 
          
            |  | 甲州街道 明大前陸橋  
 さすがは甲州街道で、歩道橋も長い。
 | 
          
            |  | 明大前 玉川上水公園  
 当初は甲州街道を新宿方向に進み、松原交差点で左折、井ノ頭通りに入る予定だった。
 しかし、明大正門前に「玉川上水公園」とのかすれた石柱を見て、寄り道することにした。
 | 
          
            |  | 明大前 玉川上水公園  
 確かに公園(道?)の雰囲気は玉川上水だが、杉並区の駐輪場になっている。戻って甲州街道を歩こうか、と思った。
 | 
          
            |  | 明大前 玉川上水公園  
 ここは、「玉川上水」の跡地です。
 
 玉川上水は、江戸の人々に飲料水を供給するために、多大な経費と一年間の歳月をかけて、承応三年(1654年)に完成しました。西多摩郡羽村で多摩川の水を分流し、四谷大木戸の水門まで十里三十町(約42km)を運ぶ上水路でしたが、昭和四十一年(1966年)水不足の東京へ利根川から水を引く送水管を埋設するため、区内では久我山の一部を残しその姿を消しました。
 その後、杉並区では東京都水道局からこの地を借りて、三つの公園と一つの緑地をつくりました。下流から上流に向かって、玉川上水公園、玉川上水永泉寺緑地、玉川上水第三公園、玉川上水第二公園の順に並んでおり、全長は約2,000mにもおよびます。
 | 
          
            |  | 明大前 玉川上水公園  
 井の頭公園の案内板を読み、このまま公園を歩くことにした。東に進むにつれ、少しずつ「玉川上水」公園らしくなってくる。
 | 
          
            |  | 明大前 玉川上水公園  
 水に関連する遊具が置かれ散る小公園になる。公園の先に井ノ頭通りが見えてくる。
 | 
          
            |  | 玉川上水公園 突き当りで左折、井ノ頭通りへ  
 公園の突き当りには水道局の大型タンクが聳えている。
 | 
          
            |  | 井ノ頭通り 松原交差点  
 突き当りの右手には甲州街道と交差する松原交差点が見える。当初はこの交差点から井ノ頭通りに入る予定だった。
 | 
          
            |  | 玉川上水公園  
 突き当りから玉川上水公園も見ると、結構幅広いことが分かる。
 | 
          
            |  | 井ノ頭通り 神田川に架かる神泉橋  
 終点の吉祥寺にある井の頭公園の池に発する神田川は、まだ幅も狭く、河口の柳橋で隅田川に注ぐ大きさとは比べようもない。
 | 
          
            |  | 井ノ頭通り 水道局和泉庁舎  | 
          
            |  | 井ノ頭通り 永福町駅前交差点で左折  | 
          
            |  | 井の頭線 永福町駅  
 永福町駅は改装工事中である。
 |