 |
言問通り 東武橋手前に掲示された東京スカイツリーの案内 
現在の高さ609mとなっており、適宜更新されている。 |
 |
言問通り 東武橋 遊歩道建設中の北十間川 
工事の柵が張り巡らされているが、完成時には遊歩道が整備される。 |
 |
言問通り 北十間川に架かる東武橋から見た東京スカイツリー  |
 |
北十間川の南側道路から見た東京スカイツリー 
東武橋を渡り、南側道路に入った所も撮影ポイントとして賑わっている。 |
 |
北十間川の南側道路から見た東京スカイツリー 
かつては東京スカイツリーの地面から頂上まで撮ることができたが、さすがにもう出来ない。 |
 |
北十間川の南側道路から見た東京スカイツリー 
すっかり定着した高さ表示は609mである。 |
 |
北十間川の南側道路から見た東京スカイツリー  |
 |
北十間川の南側道路から見た東京スカイツリー  |
 |
北十間川の南側道路から見た東京スカイツリー 
突き当たりの押上通りに出て左折、京成橋を渡る。押上通りは都道465号深川吾嬬線のこの付近の通称である。 |
 |
押上通り 押上駅交番前交差点 
京成橋を渡り、突き当りを右に進むと押上駅交番前交差点である。 |
 |
押上通り 押上一丁目交差点で左折、桜橋通りへ  |
 |
桜橋通りを北西に進む 
桜橋通りを進むと隅田川に架かる桜橋に着く。浅草からかなり東に来ており、吾妻橋から上流の桜橋との距離を考えるとピンと来ないが、北西に進むとそれほどでもない。 |
 |
桜橋通り 東武伊勢崎線踏切から見た東京スカイツリー  |
 |
桜橋通り 東武伊勢崎線踏切  |
 |
桜橋通り 東武鉄道本社(東武館)から見た東京スカイツリー 
踏切を渡ってすぐの左手に東武鉄道本社(東武館)がある。 |
 |
桜橋通り 向島四丁目交差点で右折、曳舟川通りへ  |
 |
曳舟川通りを北東に進む  |
 |
曳舟川通り 東向島二丁目交差点  |
 |
曳舟川通り 東武伊勢崎線ガード下を進む 
左に曳舟駅のホームが見える。 |
 |
東武 伊勢崎線 曳舟駅 
メインの入口は曳舟川通りであるが、線路沿いに歩くため戻り、伊勢崎線ガード下を歩いて西口に向かう。 |