|
東御苑 白鳥濠沿いに百人番所前広場へ |
|
東御苑 百人番所前広場
大手門から東御苑に入り、百人番所前広場で右折すると二の丸となり、直進すると本丸に向かう。
広場手前で二の丸に戻る。 |
|
東御苑 皇居正門石橋旧飾電燈
二の丸雑木林の端にある。皇居正門石橋とは、二重橋の下の方の橋で、後方上の橋は鉄橋である。 |
|
東御苑 二の丸雑木林
この雑木林は、昭和天皇のご発意により、武蔵野の面影を持つ樹林として、昭和57年から60年にかけて整備されたものです。
樹木や野草を始め、鳥や昆虫等も楽しめる、自然の林として大切に育てております。
植物を痛めないように、樹林地内への立入りはご遠慮願います。 |
|
東御苑 二の丸雑木林 |
|
東御苑 二の丸雑木林 |
|
東御苑 二の丸雑木林 案内図
現在地は中央で、北は左で、上の区角が二の丸で、下は本丸である。 |
|
東御苑 二の丸雑木林から二の丸庭園へ
正面に二の丸庭園の諏訪の茶屋が見え、右に進む。 |
|
東御苑 二の丸庭園
江戸時代、二の丸には小堀遠州が造り、三代将軍徳川家光の命で改修されたと伝えられる庭園がありましたが、長い年月の間にたびたび火災で焼失し、明治以降は荒廃していました。
現在の回遊式の庭園は、昭和43年の皇居東御苑の公開の開始に当たり、九代将軍徳川家重の時代に作成された庭園の絵図面を参考に造られたものです。 |
|
東御苑 二の丸庭園 |
|
東御苑 二の丸庭園 |
|
東御苑 二の丸庭園 |
|
東御苑 二の丸庭園 |
|
東御苑 二の丸庭園 |
|
東御苑 二の丸庭園
右手にある諏訪の茶屋を経て、都道府県の木に向かう。 |
|
東御苑 二の丸庭園 諏訪の茶屋 |
|
東御苑 二の丸庭園 諏訪の茶屋
諏訪の茶屋は、江戸時代には吹上地区(現在御所等のある一帯)にありました。
この建物は、明治45年に再建されたもので、明治期の茶室風の建物として優雅な外観をもっているため、皇居東御苑の整備に当たりここに移されました。
立ち入り禁止で近付くことはできない。 |
|
東御苑 二の丸庭園 都道府県の木
都道府県の代表となる木が植えられている。写真は福岡県の県木である「くるめつつじ」である。 |
|
東御苑 二の丸庭園 都道府県の木
写真は愛媛県の「まつ」である。愛媛県はミカンかと思った。 |
|
東御苑 二の丸庭園 都道府県の木
広島県の「もみじ」は納得できるが、落葉樹なので、一見しただけでは分からない。 |
|
東御苑 二の丸庭園 都道府県の木
右は長野県の「しらかば」で、左は静岡県の「もくせい」である。 |
|
東御苑 二の丸庭園 都道府県の木
手前が茨城県の「うめ」、後方右は埼玉県の「けやき」である。 |
|
東御苑 右折して梅林へ
左折すると汐見坂で、石垣の上は本丸である。 |
|
東御苑 梅林手前界隈 案内図
現在地は中央やや左で、左が北である。 |
|
東御苑 梅林で右折
左折すると梅林坂である。 |
|
東御苑 天神濠 |
|
東御苑 平川門 発券所 |
|
東御苑 平川門 |
|
東御苑 平川橋を渡り左折、内堀通りへ
正面に毎日新聞本社が聳え立つ。 |
|
東御苑 平川橋から見た大手濠
紅白の塔は東京消防庁で、中央が気象庁である。 |
|
東御苑 平川橋から見た清水濠
右手に毎日新聞本社、中央から左の白いビルは竹橋の東京国立近代美術館である。 |