 |
皇居 東御苑 本丸 桃華楽堂横の道に進む 
JRや東京メトロなどが開催するウォーキングイベントのほとんどは、天守台裏の北桔橋門から出て北の丸公園に向かう。そのため、二の丸公園を見物する機会は極めて稀である。
今回は東御苑を徹底的に散策するとの趣旨から、北桔橋門から出ずに本丸から二の丸に向い、一旦大手門から出ることにする。その後内堀通りを歩いて平川門から再入苑し、天守台を経て北桔橋門から北の丸公園に向かうこととする。 |
 |
皇居 東御苑 本丸 楽部庁舎 
桃華楽堂につながる庁舎前を通る。 |
 |
皇居 東御苑 本丸 楽部庁舎前を通る 
ゆるやかな坂を下る。 |
 |
皇居 東御苑 汐見坂門跡  |
 |
皇居 東御苑 汐見坂を下り、二の丸公園へ 
かなり急な坂である。 |
 |
皇居 東御苑 汐見坂を下り、二の丸公園へ 
汐見坂は、本丸と二の丸をつなぐ坂道でした。 その昔、今の新橋から皇居前広場の近くまで日比谷入江が入り込み、この坂から海を眺めることができました。坂の上には、汐見坂門が設けられていました。 |
 |
皇居 東御苑 汐見坂を下り、二の丸公園へ 
右に白鳥濠が見える。 |
 |
皇居 東御苑 汐見坂を下り、、左折 
都道府県の木を見るため左折する。右折して白鳥濠沿いを進むと百人番所前広場に出る。 |
 |
皇居 東御苑 石垣沿いに北上、右折して二の丸公園 都道府県の木へ 
直進すると梅林坂下広場に出る。右折して梅林坂を上ると北桔橋門へ、直進すると天神濠を経て平川門に向かう。 |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園 都道府県の木 入口  |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園 都道府県の木 入口 苑内案内図  |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園 都道府県の木 岩手県 南部赤松 
入口から北海道、青森、岩手と北から順に配されているが、必ずしも道沿いに植えられてはいないので県によっては奥まって見ることが出来ないこともある。 |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園 都道府県の木 茨城県 梅  |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園 都道府県の木 山形県 さくらんぼ(西洋実桜) 
山形県関係のホームページを見ると、折角木が植えられているのに実がなっていない、との県民の批判があり、それに対する県の回答が載っているのが面白い。 |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園 都道府県の木 配置図 
昭和43年(1968)の皇居東御苑公開に際し、都道府県から寄贈された各「都道府県の木」が植えられました。また、沖縄県の木は本土復帰した昭和47年(1972)に植樹されました。現在31樹種の木々が植えられています。 |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園 都道府県の木 宮崎県 フェニックス  |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 諏訪の茶屋前 懸崖菊 
断崖の岩間から松の老木が自然に垂れ下がっている様子を小菊で表現しています。
一本の小菊から沢山の枝を舟形に這わせ、花が一斉に咲くように仕立てます。 |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 諏訪の茶屋前 懸崖菊  |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 諏訪の茶屋 
諏訪の茶屋は、江戸時代には吹上地区(現在御所等のある一帯)にありました。
この建物は、明治45年に再建されたもので、明治期の茶室風の建物として優雅な外観をもっているため、皇居東御苑の整備に当たりここに移されました。
立ち入り禁止で近付くことはできない。 |
 |
皇居 東御苑 二の丸公園(二の丸庭園) 諏訪の茶屋  |