  
       
       
      
      
      (Since H14-10-28) 
       
       
      目次 
       
       
      
       
       
       
       
       
       
       
       
      掲示板(一言どうぞ) | 
      
        
      麹町四丁目交差点〜麹町六丁目交差点〜四谷見附交差点 
       
      
      
      
       
        直前のページに戻ります。 
       
      写真の一覧表へ   
       
       
      
      
      
      
      
      
      
      
        
          
              | 
            麹町大通り 参議院宿舎前交差点 御幣を担ぐ猿山車を待つ引き手の小学生   
             
            神田祭と違い、附け祭を地域の小学生が順番に引いていく。区間によって色が異なるが、いずれも千代田区の法被である。年齢は4、5年生らしく、毎回違う学校なのかとか、選抜基準などは分からない。 | 
           
          
              | 
            麹町大通り 案内図   
             
            新麹町の人々 
             
             元禄15年(1702)12月14日、赤穂の浪士たちが吉良邸に討ち入りました。この事件は、多くの人に深い感銘を与え、今なお歌舞伎や浄瑠璃の脚本に「忠臣蔵」の題名で登場しています。 
             浪士たちの一部は、討ち入り数か月前から身分を隠して、当時の新麹町(現在の平河町)に住み始めました。新麹町四丁目(平河町1-8と9)には小野寺幸右衛門ら7人、新麹町四丁目裏町には千馬三郎兵衛ら5人、新麹町五丁目(平河町1-1と2)には富森助右衛門、新麹町六丁目(平河町1-3と6)には吉田忠衛門ら5人が住んでいました。「忠臣蔵と麹町」、案外知られていない歴史の1こまです。 | 
           
          
              | 
            麹町大通り 案内図   | 
           
          
              | 
            麹町大通り 鉄道弘済会館前交差点 舞姫・童女   | 
           
          
              | 
            麹町大通り 麹町六丁目交差点 獅子頭   | 
           
          
              | 
            麹町大通り 麹町六丁目交差点 獅子頭   | 
           
          
              | 
            麹町大通り 上智大学 四谷キャンパス   | 
           
          
              | 
            麹町大通り 上智大学 四谷キャンパス   | 
           
          
              | 
            麹町大通り 四谷見附橋   | 
           
          
              | 
            麹町大通り 四谷見附交差点で外堀通りを渡る   | 
           
        
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      
      
       |