  | 
            商店街を進む神幸祭 舞姫・童女   
             
            麹町通りを戻るための方向転換である。四ツ谷駅の近くに「しんみち通り)のような一杯飲み屋街があるのが意外でもある。 
             
            間近に舞姫を見ると服が色褪せたり、変色しているのが目立ち、神職も何度も洗って紫紺も洗いざらし風になっている。氏子の規模、特性によるかもしれないが神田祭との差が目立つ。 | 
          
          
              | 
            突き当りを右折、三栄通りへ   | 
          
          
              | 
            三栄通りを進む神幸祭   | 
          
          
              | 
            四谷見附北交差点で外堀通りを渡る   | 
          
          
              | 
            駅ビル「アトレ四谷」沿いに東進   | 
          
          
              | 
            駅ビル「アトレ四谷」沿いに東進   | 
          
          
              | 
            四ツ谷駅交差点で左折、麹町大通りへ進む諌鼓鳥   
             
            行路図では直進して主婦会館に進むはずだが、と思った。左折する理由は主婦会館前の広場が狭く、鳳輦、宮神輿のみ進み、他の山車などは麹町大通りに止まって休憩する。 | 
          
          
              | 
            四ツ谷駅前 主婦会館   
             
            四ツ谷駅裏にある。 | 
          
          
              | 
            麹町大通りを進む諌鼓鳥   
             
            四ツ谷駅交差点で左折した諌鼓鳥が気になり、麹町大通りに行くと、係員が停る場所を指示していた。 | 
          
          
              | 
            麹町大通りを進む鼻高面   
             
            諌鼓鳥に続いて、鼻高面、大真榊が続いてくる。 | 
          
          
              | 
            主婦会館 駐輦準備   | 
          
          
              | 
            主婦会館 駐輦準備 一之宮鳳輦   | 
          
          
              | 
            主婦会館 駐輦準備 二之宮鳳輦   | 
          
          
              | 
            主婦会館 駐輦された鳳輦、宮神輿   
             
            主婦会館前広場が狭い上に、駐輦出来る場所も余裕が無いため苦労していた。 | 
          
          
              | 
            麹町大通りを進む菅蓋   
             
            鳳輦、宮神輿以外は麹町大通りに停るため、係員の指示に従って東進する。 |