万歩計 トップ 散策点描 目次 中国・四国周遊H300210-13 目次 しまなみ海道~松山市内散策~現存十二天守 松山城 目次 福山駅~しまなみ海道~松山市駅 目次 倉敷駅~阿智神社~倉敷駅 しまなみ海道(瀬戸田PA~来島海峡大橋~今治IC)  ページ ラスト 


万歩計


アクセスカウンター

(Since H14-10-28)


万歩計サイト内散策
検索方法はyahoo検索やgoogle検索と同じです。
結果は別タブに表示されます。


目次









掲示板(一言どうぞ)


福山駅~新尾道駅~しまなみ海道 生口橋

【関連サイト】  


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

JR西日本 山陽本線 倉敷駅 JR西日本 山陽本線 倉敷駅 

倉敷駅~福山駅~しまなみ海道経由高速バス~松山市駅~子規堂~坂の上の雲ミュージアム~松山城~道後温泉

【撮影記録】
平成30年 2月 11日 晴れ 時々 小雪
9:00~20:30 12,600歩(概算 8.2km)

前日の土砂降りの氷雨から打って変わって見事な晴天の倉敷だったが、40分後の福山では雲が出て小雪が舞った。、しまなみ海道では雲も多く、好天とは言えなかったが、松山では天気が回復した。
道後温泉では夕食で海鮮物と地酒を、と思っていたが適切な店もなく、ホテルでビールとのり弁となった。道後温泉は約25年ぶりだが、これがあの温泉街、と思うほどきれいになっていた。
JR西日本 山陽本線 福山駅 JR西日本 山陽本線 福山駅 

福山では小雪が舞い、バス停で待つ間は寒かった。
福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 国道2号線を東進 福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 国道2号線を東進  

福山駅を出て南下、福山郵便局前交差点で左折、国道2号線を東進する。最初の停留所である新橋は写真のイトーヨーカドーの手前である。
福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 福山東インターで山陽自動車道に入る 福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 福山東インターで山陽自動車道に入る 

国道2号線の新橋、広尾BS(停留所)を過ぎて山陽自動車道に入り西進、新尾道駅に向かう。
福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 新尾道駅 福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 新尾道駅 

山陽自動車道の千田BS、福山本郷と過ぎて福山西インターから一般道に出て新幹線の新尾道駅で最後の乗客を乗せる。
福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 新尾道駅 福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 新尾道駅 
福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 西瀬戸尾道インターからしまなみ海道へ入る 福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 西瀬戸尾道インターからしまなみ海道へ入る 
福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 西瀬戸尾道インターからしまなみ海道へ入る 福山~松山 しまなみ海道経由高速バス 西瀬戸尾道インターからしまなみ海道へ入る 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向島北インターへ向かう しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向島北インターへ向かう 

平成11年5月にしまなみ海道(西瀬戸自動車道)は全線開通した。尾道都向島を結ぶ尾道大橋を含めなければ、因島大橋、多々羅大橋、来島海峡大橋など10本の橋が架かり、西瀬戸尾道インターから今治インターまでの59.4kmである。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向島北インターへ向かう しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向島北インターへ向かう 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 尾道大橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 尾道大橋 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向東BS しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向東BS 

高速道路に設けられた停留所で、ログハウスのような建物になっている。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向島料金所 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 向島料金所 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島北インターへ向かう しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島北インターへ向かう 

しまなみ海道は島と島を結ぶ10本の橋から構成されており、多くの区間が山地を走っている。鷲羽山のトンネルを抜けると瀬戸内海の景観が広がる岡山の瀬戸大橋とは趣が異なる。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 片道1車線の両面対向が続く しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 片道1車線の両面対向が続く 

高速道路というと片道2車線以上、しっかりとした中央分離帯をイメージしていたが、しまなみ海道は中央にポールが立っている片道1車線の道路である。しまなみ海道のほとんどの区間はこのような1車線である。

このような道路を長野で初めてみた時、高速で向かってくる対向車に恐怖を感じた。大型バスに乗っているうえ、しまなみ海道はさしてスピードも出していないようなので恐怖心は薄れる。とは言え、自分で普通車を運転していたらどう感じるかは分からない。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 

因島大橋は向島と因島とを結ぶ吊橋で、橋長は1,270mである。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 

雲が厚く、眺望は良くない。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島大橋 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島 大浜パーキングエリア しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島 大浜パーキングエリア 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島側から見える生口橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 因島側から見える生口橋 

道が大きく右に曲がっていく前方に生口橋が見える。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 

生口橋は因島と生口島とを結ぶ斜張橋で、橋長は790mである。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 

車道の両外側に「瀬戸内海横断自転車道」として自転車歩行者道が整備されており、地元住民の生活道路として用いられている。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 
しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 しまなみ海道(西瀬戸自動車道) 生口橋 



 
万歩計 トップ 散策点描 目次 中国・四国周遊H300210-13 目次 しまなみ海道~松山市内散策~現存十二天守 松山城 目次 福山駅~しまなみ海道~松山市駅 目次 倉敷駅~阿智神社~倉敷駅 しまなみ海道(瀬戸田PA~来島海峡大橋~今治IC)  ページ トップ