 |
赤レンガ倉庫群バス停  |
 |
日本最古のコンクリート電柱  |
 |
日本最古のコンクリート電柱 
大正12年(1923年)に当時の函館水電会社(現北海道電力)が建てた。火災が頻発した函館で耐火建築が増え始めた当時の現れである。四角い電柱で、一角に数本立っていたが、更新もされずよく残っているものと思う。 |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
赤レンガ倉庫群 
昔のレンガ造りの建物を再利用する例は横浜、札幌のビール工場、小樽、倉敷の倉紡アイビースクエアなどがある。
しかし、函館は、その規模、店の種類など全てにおいて他を寄せ付けない。 |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
北海道限定ビール  |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
赤レンガ倉庫群  |
 |
はこだてビール  |
 |
函館地ビールの4本セット  |
 |
函館地ビールの4本セット 
左からヴァイツェン、アルト、エール、ケルシュである。普通は左からの3種類が地ビールとして各地で提供される。ここでは更に「社長のよく飲むビール」と言うストロングエールタイプがあり、アルコール分はなんと10%である。 |
 |
函館地ビールの特別品「社長のよく飲むビール」  |
 |
函館地ビールの特別品「社長のよく飲むビール」  |
 |
函館地ビールの特別品「社長のよく飲むビール」 
400ml入りの陶製ジョッキで、味は一瞬ビール風味のジュース、と思ったほど甘い。しかし、アルコール分は10%と通常の倍近くある。
話の種に土産に買おうとしたが、要冷蔵品で持って旅行することは出来ず、宅急便も数日かかるため不可と言うことであった。通常は当日に買った帰り、すぐ冷蔵庫に保存するとのことだった。 |