 |
青函連絡船記念館 摩周丸  |
 |
函館山と函館港  |
 |
函館ドック  |
 |
青函連絡船記念館 摩周丸  |
 |
ふれあい「イカ広場」  |
 |
ふれあい「イカ広場」 
函館の名物にイカそうめんがある。約10年前に来た時は観光バスで廻ったこともあり、何遍も食べさせられうんざりしたが、今回は夜に居酒屋で食べた。しかし、そうめんと言うには厚手であり、細めのイカ刺身という感じだった。 |
 |
青函連絡船記念館 摩周丸  |
 |
函館本線0マイル地点記念碑  |
 |
函館本線0マイル地点記念碑 
明治35年(1902年)12月に函館本線が敷かれたが、市街に鉄道を敷くことに反対が多く、函館駅は現在よりも北に作られた。しかし、港との連絡が不便で、明治37(1904年)年1月に現在地に函館駅を作った。旧駅は亀田駅と改称したが、明治41年(1908年)に廃止となった。記念碑は旧駅にあったが、平成2年に移設した。 |
 |
青函連絡船記念館 摩周丸 
今から35年以上前の大学3年の時、工場見学と称してサッポロビール(札幌)や、室蘭製鉄(室蘭)、王子製紙(苫小牧)に行き、、そのまま北海道を3週間廻った。その時は、早朝青森に着き、青函連絡船で朝函館に着いて、そのまま札幌に向った。その時、船から桟橋を走って列車に乗った記憶がある。若かりし頃の思い出である。 |
 |
大雪丸大錨  |
 |
正面に函館駅が見える。  |
 |
16時頃の朝市風景  |
 |
16時頃の朝市風景  |
 |
函館駅で売っていた地酒 
手前の焼酎はジャガイモで出来ている。話の種に買った。 |
 |
JR 函館駅  |