|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) バス駐車場から表参道へ |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 神宮案内図
伊勢神宮は外宮から内宮へ参拝するのがしきたりである。右下の外宮から中央上端の内宮まで、途中に倭姫宮などに立ち寄る御幸道路と、内宮に直行する御木本道路の2系統がある。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道 火除橋
神宮
伊勢神宮は日本人の心のふるさとといわれ、「お伊勢さん」「大神宮さま」とも呼ぱれ、親しまれています。正式名称は「神宮」といい、宇冶の五十鈴の川上にある皇大神宮(内宮)と、山田原にある豊受大神宮(外宮)の両大神宮を中心として、14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があります。
「神宮」はこれら125の宮社の総称でもあります。
橋の中ほどに「ここでは左側通行」の高札がある。添乗員の説明では、外宮の正宮の参拝は右側で行うので左側通行となる。ちなみに内宮は同じ理由で右側通行となる。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道 火除橋 外宮域内 案内図
左下端の火除橋から表参道を歩き、中央上の正宮まで進む。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進
二見興玉神社の拝殿特別参拝の影響もあり、ガイドを兼ねる添乗員の指示に従い、全ての鳥居で神様の歩く中央を避け、脱帽の上一礼をして進む。
鳥居の数も多く、全ての団体やグループがこのような拝礼をしていくので結構時間がかかる。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 神楽殿
神宮の由緒
日本人の心のふるさと「お伊勢さん」の名で親しまれている神宮は、皇大神宮(内宮)豊受大神宮(外宮)を中心に十四所の別宮と百九所の摂阯・末社・所管社からなりたっています。
ここ、外宮のご祭神てある豊受大御神は、天照大御神の御饌都神(食物を司る神)で衣・食・住を始めすべての産業の守護神として、崇められています。
年間千数百回に及ぶ祭典では、皇室の繁栄と国の隆昌、五穀の豊穣と国民の幸せを願って、祈りが捧げられています。
神宮の御神楽(ご祈祷)
神饌をお供えして祝詞を奏し、皆様のお願ごとを大御神にお取次きするのが「御饌」です。
これに雅楽を奏し舞楽を加えてご神慮をお慰めしより丁重にご祈祷を行うのが「御神楽」です。
大御神の広大無辺な御神徳を仰ぎ、明るく清々しい日々を過ごしましょう。
神楽殿ではこのほか、二十年に一度行われる大祭「式年遷宮」の御造営資金を受付けています。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 神楽殿
神宮式年遷宮ご奉賛のお願い
式年遷宮は二十年に一度、御正殿を始め御門・御垣などの御建物と御装束神宝のすべてを新しくして、大御神様に新宮へお遷りいただき、国と国民の平安と発展を祈るわが国最大のお祭りです。
持統天皇四年(六九〇)に第一回目が行われて以来、今日まで千三百年間にわたって受け継がれてきました。
美しい日本の伝統を未米へ継承するため、皆さまのご奉賛をよろしくお願い申し上げます゜
御造営資金のお申し込みは、神楽殿でお取り扱いをしております。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 神札授与所 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 神楽殿
神楽殿
ご祈祷(きとう)のお神楽(かぐら)や御饌(みけ)
を行う御殿です。
お札やお守りも授与しています。
鎌倉時代風の屋根が輿しい建物です。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 神札授与所 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を西進 古殿地
外宮の西端に正宮があり、その東側に隣接して式年遷宮で以前にあった正宮があり、整地されて古殿地と言われる。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道 正宮
正宮
正殿を中心とする社殿は内宮とほぽ同じ様式ですが、鰹木は9本で干木は垂直に切られています。
また、社殿の配置が異なります。
鳥居から立ち入ることはできるが撮影は禁止で、中に神宮所属の衛士が警備にあたっている。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道 正宮 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道 正宮
約40年ほど前、大阪勤務時代に幼児だった子供たちと賢島の会社の保養所に旅行した。近鉄特急で宇治山田駅に着き、観光タクシーで外宮、内宮と回った。
幼児連れだったので内宮に比べ小規模の外宮も結構歩いた気がしたが、今回はバス乗り場から添乗員の案内を聞きながらあっという間に着いた気がした。 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を戻る |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道 正宮 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を東進 神楽殿 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を戻る |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を戻る |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を戻る せんぐう館 休憩所 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を戻る 火除橋 |
|
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮) 表参道を戻る 火除橋
豊受大神宮(外宮)
御祭神 豊受大御神
御鎮座 雄略天皇二十二年
豊受大御神はお米をはじめ衣食住の恵みをお与えくださる産業の守護神です
約千五百年前の雄咯天皇の御代に丹波国(現在の京都府北部)から天照大御神のお食事をつかさどる御饌都神としてお迎え申し上げました
御垣内の御饌殿では 毎日朝夕の二度 天照大御神に神饌をたてまつるお祭りがご鎮座以来絶えることなく行われています
御遷宮は内宮と同じく二十年に一度行われ 平成二十五年十月五日に第六十二回式年遷宮が行われました |