|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道
みなとみらい大通りの日本丸交差点の左にある。以前は左側の横浜ワールドポーターズの案内はなかったが、新設されたため右の汽車道の案内柱がかすんでしまう。
汽車道は、桜木町駅前から横浜ワールドポーターズ横のナビオス横浜に続く道で、新港地区までの汽車の軌道を整備したものである。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 港一号橋梁
この橋は、明治42年(1909)に鉄道院によって架設されました。2連の30フィート鈑桁橋と100フィートの鋼プラット・トラス橋(クーパー型トラス橋)からなっています。100フィートのトラス橋は、明治40年(1907)にアメリカン・ブリッジ・カンパニーで製作され、港二号橋梁と同形のものです。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 大岡川(運河)でのカヌー練習風景 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 大岡川(運河)の向かいのみなとみらい風景
左からクイーンズスクエアの3棟、横浜ベイホテル東急、ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル、コスモクロックである。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道
さくら通りに比べ紅葉の程度は低いが、葉は生き生きとしておりきれいである。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 大岡川(運河)の向かいのみなとみらい風景
左から横浜ベイホテル東急、ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル、コスモクロックである。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道
サクラではなく、名前は分からないが見事に紅葉した丸みを帯びた木である。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 港二号橋梁
この橋は、明治40年(1907)にアメリカン・ブリッジ・カンパ二−で製作され、明治42年(1909)に架設された100フィートの複線トラス橋です。重量機関車の出現により、それまでのイギリス系トラス橋にとってかわり、明治30年代から主流となったアメリカ系トラス橋の遺構として貴重なものです。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 大岡川(運河)の向かいのみなとみらい風景
左からランドマークタワー、クイーンズスクエアの3棟で、汽車道からだとみなとみらいが絵になる。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道
汽車道の奥に凱旋門のようなナビオス横浜がある。サクラ並木が満開の時は、ナビオス横浜は花に隠れて見えない。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 ナビオス横浜 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 港三号橋梁(旧大岡川橋梁)、ナビオス横浜
大岡川橋梁は北海道の夕振川橋梁(明治39年(1906)架設)と総武鉄道江戸川橋梁(明治40年(1907)製作)を転用し、3連の100フィート・ポニー形ワーレン・トラス橋として、昭和3年(1928)に旧生糸検査所引込線に架設されました。この橋は、そのうちの旧夕張川橋梁の橋長を短縮し、平成9年(1997)に移設したもので、イギリス系トラス橋の遺構として貴重なものです。 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 横浜ワールドポーターズ |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 |
|
みなとみらい 紅葉したサクラ並木の汽車道 横浜ワールドポーターズ
満開時には横浜ワールドポーターズの前面が隠れてしまう。
枯死したかのようで見すぼらしかったさくら通りの桜に比べ、汽車道の桜はどれも古木であり、紅葉はどれも生き生きとして見事である。 |
|
みなとみらい 万国橋交差点で右折、万国橋通りへ
交差点後方に赤レンガ倉庫が見える。いつもは左折してサークルウォークで右折、国際大通りへ出て赤レンガ倉庫に向かうが、今回は右折して馬車道に向かう。 |
|
みなとみらい 万国橋交差点 クリスマスのデコレーションで飾られて横浜ワールドポーターズ 横濱舶来館
クリスマスまで1ヶ月以上もあるが、正面玄関の上にはツリーなどが飾られている。 |
|
みなとみらい 万国橋通り 万国橋を北上する「あかいくつバス(Cルート)」
「あかいくつバス」は元々1系統だったが、桜木町駅を起終点として横浜駅方向のマリノスタウン方面を巡回するみなとみらいルート(Mルート)と、中華街、港の見える丘公園方面を巡回する中華街・元町ルート(Cルート)になっている。 |
|
みなとみらい 万国橋通り 「あかいくつバス(Cルート)」 桜木町行きバス停 |
|
みなとみらい 万国橋通り 「あかいくつバス(Cルート)」 桜木町行きバス停
万国橋手前に桜木町行のバス停がある。 |
|
みなとみらい 万国橋通り 大岡川に架かる万国橋 |
|
みなとみらい 万国橋通り 大岡川に架かる万国橋から見たみなとみらい
右端の建物はナビオス横浜である。 |
|
みなとみらい 万国橋通り 大岡川に架かる万国橋
まだ少し若いが、黄葉したイチョウ並木が続く。 |
|
みなとみらい 万国橋通り 横浜第二合同庁舎(旧生糸検査所)
「キーケン」の名で親しまれていた建物。耐震耐久性の問題から解体されたが、極力創建当時の状態に復元し、新築、再生を図った。震災復興期の建築としては最大規模を誇り、横浜ゆかりの建築家遠藤於兎の晩年の大作である。
所在地:中区北仲通5−57 構造・規模:RC造4階、地下1階 /現建物 RC・SRC・S造23階、地下3階 建築年代:大正15年(1926) /現建物平成5年(1993) 指定・認定:横浜市認定歴史的建造物 平成2年(1990)7月 設計:遠藤於菟 /現建物建設省 関東地方建設局営繕部 施工:大林組 /現建物大林・前田・三井JV |
|
みなとみらい 万国橋通り 本町四丁目交差点で本町通りを渡り、馬車道へ |
|
みなとみらい 万国橋通り 本町四丁目交差点 みなとみらい線 馬車道駅 |
|
みなとみらい 万国橋通り 本町四丁目交差点で本町通りを渡り、馬車道へ |