万歩計 トップ 散策点描 目次 JR東)京都時代祭R011025-27 目次 02仁和寺〜京都御苑〜時代祭〜上賀茂神社R011026 目次 時代祭R011026 目次 時代祭(室町時代〜吉野時代〜中世婦人列) 京都御苑(時代祭会場〜建礼門〜建春門)  ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)

万歩計サイト内散策
検索方法はyahoo検索やgoogle検索と同じです。
結果は別タブに表示されます。


目次









掲示板(一言どうぞ)


時代祭(鎌倉時代〜延暦時代〜神幸列)

【関連サイト】  


 直前のページに戻ります。

写真の一覧表へ 

時代祭 行列 藤原時代 藤原公卿参朝列(動画) 時代祭 行列 藤原時代 藤原公卿参朝列(動画) 

 平安時代中期以降、唐様式の影響が薄れ、日本独自の国風文化が成熟し、強装束が起こり大いに容儀が整えられた。この列は藤原氏全盛期の王朝風俗で、宮中での儀式に参加する文官・武官の夏正装姿である。警護の随身や童等様々なお供も加わり、華やかな様子を表している。

文官は三位、武官は従三位、共に最高位の色である黒の束帯姿である。ちなみに殿上人は五位文官であり緋色を着ている。静的な文官に対し、武官は動的は束帯になっており、所々に違いが見られる。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 54秒
サイズ   23MB
時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列(動画) 時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列(動画) 

 この時代の400年は女性の服装が大きく変化する時期で、寛平6年(894)の遣唐使廃止頃から凵本の文化は国風化の道をたどる。この列は、奈良時代の様式の百済王明信から常盤御前・横笛・巴御前というように歴史に名を残す女性に託し、時代風俗の変化を示した構成である。

動画を撮り続けたため。電池切れとなって交換に手間取った。その間、今までのんびり歩いていた行列が何故か駆け足状態になってこの列はほとんど撮れなかった。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 9秒
サイズ   4MB
 時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列 時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列 
時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列(動画) 時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 13秒
サイズ   6MB
時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列(動画) 時代祭 行列 藤原時代 平安時代婦人列(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 18秒
サイズ   8MB
時代祭 行列 延暦時代 延暦武官参朝列(動画) 時代祭 行列 延暦時代 延暦武官参朝列(動画) 

 桓武人皇の治世「延暦」という元号には、万民が安心して暮らせる「平安楽土」実現への強い思いがこめられている。天皇は、延暦13年(794)に平安京へ遷都して千載不易の都を造営、政治の刷新に心を尽くされる一方、東北を鎮定して国家の再生を図られた。この列は正倉院御物や古墳の出土品などによる考証で、東征を終えた征夷大将軍坂上田村麻呂行軍の様子を表している。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 1分34秒
サイズ   39MB
時代祭 行列 延暦時代 延暦文官行進列(動画) 時代祭 行列 延暦時代 延暦文官行進列(動画) 

 延暦15年(796)文官が朝賀の儀式のため参朝する様を表している。服装は位袍と呼ばれる朝服で、身分によって色が定められている。平安遷都から間もないため、
唐風が色濃く残されている。最高位の浅紫の三位は、平安神宮に到着後全行列を代表して大極殿で祭文を奏上する。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 48秒
サイズ   20MB
時代祭 行列 神饌講社列 副御饌長(動画) 時代祭 行列 神饌講社列 副御饌長(動画) 

 明治維新時代から遡ってきた壮大な時代行列もいよいよ祭事にたずさわる列となる。前駆の神職につづく本列は、神前にお供えする神饌唐櫃を先頭に、浄衣姿の膳手6人、騎馬した白の礼装姿の正副御饌長、それに供奉する20人の水干姿の講員で構成されている。いずれも神事にたずさわるための装束姿で、京都料理組合がその役にあたっている。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 1分 7秒
サイズ   28MB
時代祭 行列 神饌講社列 御饌長(動画) 時代祭 行列 神饌講社列 御饌長(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 20秒
サイズ   8MB
時代祭 神幸列 前列 御賢木(動画) 時代祭 神幸列 前列 御賢木(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 44秒
サイズ   19MB
時代祭 神幸列 前列 迦陵頻(動画) 時代祭 神幸列 前列 迦陵頻(動画) 

なにか前の方で騒いでいるが、座っているので白髪頭で分からない。後ろの席の人達は見えないため皆帰っていたので立ち上がったら子供が迦陵頻の衣装を着て歩いていた。

迦陵頻
極楽浄土に住む美しい鳥の様を表したもので、背には烏の羽根、天冠には桜花を挿している。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 4秒
サイズ   2MB
時代祭 神幸列 前列 胡蝶(動画) 時代祭 神幸列 前列 胡蝶(動画) 

胡蝶も前が騒ぐので立ち上がったが、あっという間に立ち去った。

胡蝶
高麗壱越調舞楽の舞人。背には蝶の羽根、天冠には山吹の花を挿している。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 1秒
サイズ   0.3MB
時代祭 神幸列 前列 楽人(動画) 時代祭 神幸列 前列 楽人(動画) 

 神幸列の前陣として直前を行くのが前列です。御賢木に続いて讐備役として金棒を持つ中座、キリコ座・ブチ座の下雑色や上雑色がつづき、次いで華やかな迦陵頻伽・胡蝶の舞人、さらに、道中に雅楽を演奏する伶人や供奉の人々がつづき、祭の雰囲気が高まる行列となっている。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 1分
サイズ   25MB
時代祭 神幸列 鳳輦(動画) 時代祭 神幸列 鳳輦(動画) 

 神幸列は、一年に一度両御祭神が市中を巡幸され、市民の安らかなることを親しくご覧になる行列です。天皇の乗輿で江戸時代後期の様式に倣った御鳳輦には、前に孝明天皇、後に桓武天皇の御神霊が鎮まり、正装の宮司以下神職が前後に供奉し、その後に平安講社総長、列本行らが随従している。

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 2分15秒
サイズ   58MB
時代祭 神幸列 総長、列奉行(動画) 時代祭 神幸列 総長、列奉行(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 56秒
サイズ   23MB
時代祭 白川女献花列(動画) 時代祭 白川女献花列(動画) 

白川女献花列

 比叡山に源を発する白川の流域に住み、季節の花を売り歩くのを業とする女性が白川女で、その歴史は古く、平安時代中頃から御所に花を届けていたともいわれている。本列は伝統的な自川女姿で、神前に供える花を頭にのせている。
時代祭 白川女献花列(動画) 時代祭 白川女献花列(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 24秒
サイズ   10MB
 時代祭 弓箭組列(動画) 時代祭 弓箭組列(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。

弓箭組列
 時代行列の後陣をつとめるのが弓箭組で、丹波国南桑田(現・亀岡市)、船井(現・南丹市)の両郡には弓術に秀でた人が多く、明治維新の山陰道鎮撫のおりに弓箭組が組織された。時代祭創設当初から子孫有志が御鳳輦の警護を担い、行列に参加している。



上映時間 15秒
サイズ   7MB
時代祭 弓箭組列(動画) 時代祭 弓箭組列(動画) 

この写真は動画のスナップショットです。再生ボタンをクリックすると動画を楽しむことができます。



上映時間 20秒
サイズ   9MB



 
万歩計 トップ 散策点描 目次 JR東)京都時代祭R011025-27 目次 02仁和寺〜京都御苑〜時代祭〜上賀茂神社R011026 目次 時代祭R011026 目次 時代祭(室町時代〜吉野時代〜中世婦人列) 京都御苑(時代祭会場〜建礼門〜建春門)  ページ トップ