  | 
                レインボーブリッジ 芝浦アンカレイジ   
                 
                看板には有料と表示されており、詳細は知らないが、芝浦アンカレイジの前にかつての入場券販売所らしき施設がある。 
                いまは通らずに横からアンカレイジに入ると1階に土産物店があり、ノースコースとサウスコースとに分かれてエレベーターに乗り、7階に向かう。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ 芝浦アンカレイジ入場口   
                 
                正面は警備員が立って閉鎖されて下り、左のスロープを歩く。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ 芝浦アンカレイジ風景   
                 
                スロープから見た風景である。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ 芝浦アンカレイジ サウスルートエレベーターへ   
                 
                 レインボーブリッジを歩くコースには、ノースルートと、サウスルートがあり、芝浦の倉庫街やループ部分を見た後、遠くに見えた第六台場や第三台場、フジテレビが段々近づくサウスルートを歩く。芝浦や、晴海、有明の風景を楽しめる北ルートを歩き、最後に南ルートに移って台場公園を眼下に見るノースコースもお勧めである。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 出発点 P22   
                 
                海抜46m、現在地のP22から、出口のP33まで1,523mである。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート)を東進   
                 
                レインボーブリッジは2階建てで、2階は首都高11号お台場線、1階は中からゆりかもめ線、一般自動車道、歩道となっている。歩道はレインボープロムナード(遊歩道)とも言われる。 
                 
                景色を楽しみたいなら防護フェンスがない高速道がお勧めである。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) ループ部分   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) ループ部分   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 芝浦倉庫街、大井埠頭   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P23   
                 
                ループ部分にあるポイントで、海抜52mと入口の46mからわずかに高くなる。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P23   
                 
                レインボーブリッジは台場出口に近い所まで防護フェンスで囲まれており、隙間からしか写真が撮れない。この場所のように、わずかながらに写真を撮る隙間があるのはありがたい。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P23 第六台場   
                 
                無人島の第六台場、後方にフジテレビが見え出す。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P23 芝浦倉庫街、大井埠頭   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 吊橋 芝浦寄り   
                 
                海抜58mとますます高くなり、出発点から12m上がり、距離は328m、残り1,195mである。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 吊橋中央 最高点   
                 
                海抜60mと出発点から14m上がり、距離は409m、残り1,114mである。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート)を東進   
                 
                防護フェンス越しに第六台場が近づいているのが分かる。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 吊橋 台場寄り   
                 
                海抜55mと出発点から9m上がり、吊橋中央からは5m下がっている。距離は590m、残り933mである。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 吊橋 台場寄り 大井埠頭   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 吊橋 台場寄り 第六台場   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P24   
                 
                第六台場手前で、海抜52mと出発点から6m上がり、吊橋中央からは8m下がっている。 | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P24 第六台場   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P24 芝浦倉庫街、大井埠頭   | 
              
              
                  | 
                レインボーブリッジ(サウスルート) 主塔部 P24 第六台場、第三台場、フジテレビ   
                 
                第六台場は足元になり、左に台場公園(第三台場)が、奥にフジテレビなどがはっきりと見える。 |