|
横浜中華街 朝陽門(東門)
朝陽門(東門)〜中華街大通り〜善隣門〜延平門(西門)〜大桟橋通り〜玄武門(北門)〜善隣門〜関帝廟〜天長門〜南門シルクロード〜開港道〜朝陽門(東門)
【撮影記録】
平成22年 2月 19日 曇り
10:55〜12:25(昼食30分) 3,300歩(概算 2.3km)
平日のせいか春節のイベントもなく、関帝廟通りの春節の黄色の幟が目立つ程度だった。何故かサラリーマンの団体が多く、キャリーバックが邪魔で歩きにくく迷惑だった。東門の朝陽門から入り、西門の延平門から一旦出て、北門の玄武門から入り直し、南の関帝廟通りを歩いた。ルートとして一周とさせるため、朝陽門から出たが、朱雀門(南門)から出る選択肢もあった。 |
|
横浜中華街 朝陽門(東門)
本町通りの中華街東門交差点で左折、朝陽門をくぐると中華街大通りである。本町通り側には「中華街」の、くぐり抜けると「朝陽門」の額がかかる。 |
|
横浜中華街 朝陽門前広場 中華街大通りへ
中華街のメインストリートである中華街大通りには直進し、左折すると平成18年に開廟した媽祖廟の前を通り、朱雀門(南門)に至る。右折すると開港道である。 |
|
横浜中華街 中華街大通り 萬順行、江戸清
中華街大通りに入ってすぐの左に、大きな肉まんで有名な江戸清大通り店がある。 |
|
横浜中華街 中華街大通り 中華おかゆの謝甜記 |
|
横浜中華街 中華街大通り 江戸清本店
反対側に華正楼新館があり、江戸清の肉まんを立喰する人が屯さないよう、警告の案内が貼られている。それだけこの肉まんが人気があることの傍証でもある。 |
|
横浜中華街 中華街大通り 状元樓本店
中国の正月である春節であるが、それらしき飾り物は道路を飾る黄色い小旗ぐらいであり、少しがっかりした。
ちなみに、状元とは科挙の合格者である進士に対し、皇帝臨席で行われる殿試の首席合格者である。2席は榜眼、3席は探花と言う。 |
|
横浜中華街 中華街大通り 市場通り門
源豊行本店脇の市場通りは、四五六菜館本館や、景徳鎮などがあり、関帝廟通りとの間を結ぶ狭いが、賑わっている道である。 |
|
横浜中華街 中華街大通り 聘珍樓
中華街も最近低価格で食べ放題とか、4大料理(北京、上海、広東、四川)の全てを出す店が出来てきた。しかし、中華街大通りに並ぶ老舗店は北京料理の華正楼、上海料理の四五六菜館、広東料理の状元樓、聘珍樓、四川料理の重慶飯店、景徳鎮など、味もしっかりしている。 |
|
横浜中華街 中華街大通り 西遊記、萬珍楼
西遊記は最近いくつもの店を展開している土産物店で、90円の肉まんを売り物にしていた。最近は500円のフカヒレまんなど、相場並のものに力を置きだしている。 |
|
横浜中華街 中華街大通りを走る人力タクシー
最近あちこちで見かける人力タクシーだが、狭い中華街では初めてである。 |
|
横浜中華街 中華街大通り チャイナスクエアビル
小道の奥には6階建てのビルがあり、よしもと おもしろ水族館などがある。出来た直後は中華街の雰囲気にそぐわない下品な感じがしたが、修学旅行の中高校生の人気のスポットになっているようである。 |
|
横浜中華街 中華街大通り 善隣門
善隣門は中華街大通りの入口にあり、中華街の正門とも言うべき門である。 |
|
横浜中華街 善隣門前広場
正面右に四五六菜館別館があり、その左の西門通りを進む。左折すると長安道で、四五六菜館別館の右側には北門通りがあって玄武門に向かう。 |