 |
都営 新宿線 住吉駅 
住吉〜錦糸町〜押上〜北十間川〜東武橋〜業平一丁目交差点〜吾妻橋交番前交差点〜源森橋〜隅田公園〜牛嶋神社〜枕橋〜隅田区役所〜吾妻橋〜浅草寺仲見世〜浅草寺ほおずき市〜雷門〜浅草駅
【撮影記録】
平成22年 7月 9日 曇り
11:25〜13:15 9,300歩(概算 6.5km)
毎年7月9日〜10日に行われる浅草寺のほおずき市は、この日に参拝すると46,000日参拝と同じというありがたい日に行われ、併せて雷除けの護符も手に入れることができる。
東京スカイツリーは、四ツ目通りの終点の押上駅脇であり、住吉駅から北上すれば段々大きくなるだろう、と考えていた。しかし、実際は全く見ることができず、押上駅手前で唐突に聳え立つ、というのには驚いた。 |
 |
住吉駅 界隈案内図 
南北に東京メトロ(旧営団)半蔵門線が走る四ツ目通り、東西に新宿線が走る新大橋通りが住吉二丁目交差点で交差する。交差点右の赤印が現在地で、緑のブロックが猿江恩賜公園である。
猿江恩賜公園は、上のブロックが洋式庭園、下のブロックが日本庭園である。 |
 |
猿江恩賜公園 
幕府直轄の貯木場であったところで、明治時代に宮内省の御用貯木場となり、昭和天皇の御成婚記念に東京市に払い下げられたものと、旧猿江貯木場跡地を公園として整備して出来た。 |
 |
猿江恩賜公園 
新大橋通りを挟んで北側には洋式庭園がある。 |
 |
新大橋通り 住吉二丁目交差点で右折、四ツ目通りへ 
猿江恩賜公園から新大橋通りを戻り、四ツ目通りに出て北上する。 |
 |
新大橋通り 住吉二丁目交差点で右折、四ツ目通りへ 
一ツ目通りから五ツメ通りまであるが、その由来は清澄通り(二ツ目通り)に説明碑がある。
明暦三年(1657)江戸の大半を灰にした例の明暦大火の後、幕府は市街地の区画大整理を行いました。万治二年(1659)、江戸城の再興と共に開始された大事業は寛文元年(1661)に完了しました。開拓は道路と河川を一体的に整備したもので東西及び南北を軸とした、直線的な計画がなされていました。その中で、深川地区は竪川の掘削の後、架けられた橋に西から一之橋、二之橋、・・・五之橋と名付けられました。その後、各々の橋の通りが通り名となったようです。二ツ目通りは竪川二之橋通りと呼ばれ、その後簡略化され、二ツ目の橋通りを経て、二ツ目通りと呼ばれるようになりました。江戸名所図会には五間掘りに架かる立派な弥勒寺橋と共に竪川二之橋通りの名が残されています。
二ツ目通りは清澄通り、五ツ目通りは明治通りの方が有名である。 |
 |
四ツ目通り 四之橋 首都高7号小松川線下を歩く 
左の地下道になっている側道で四之の橋を渡るが、竪川には水はない |
 |
四ツ目通り 錦糸町駅前交差点で京葉道路を渡る 
右角には映画館やゲームセンター、レストランなどが入る東京楽天地がある。元々江東楽天地と呼ばれていた。 |
 |
JR 錦糸町駅 
当初予定では四ツ目通りのすぐ左手奥に東京スカイツリーが見えるはずだったが、全く見えない。特別高いビルが続くわけでもないので、どうしてだろうか、と思いつつ北上する。 |
 |
四ツ目通り 総武線ガード下をくぐる。  |
 |
四ツ目通り 錦糸公園前交差点で北斎通りを渡る 
右手に錦糸公園があり、奥にオリナス・コアが見える。北斎通りは、両国の江戸東京博物館前の交差点から大横川親水公園を経て、亀戸天神の近くまで続く。 |
 |
四ツ目通り 錦糸公園、オリナス 
右が大型店や駐車場があるオリナス・コア、左が賃貸オフィスのオリナス・タワーで、その下にはショッピングモールがあるオリナス・モールである。
オリナスとは錦糸町なので、「錦の糸が様々な模様を織り成す」からの造語である。日本橋COREDOがCORE(核)と、EDO(江戸)を組み合わせた造語であることを思い出した。 |
 |
四ツ目通り オリナス・コア、オリナス・タワー、オリナス・モール  |
 |
四ツ目通り 太平4丁目交差点で蔵前橋通りを渡る 
右折して蔵前通りを約10分歩くと亀戸天神である。 |
 |
四ツ目通り 太平4丁目交差点で蔵前橋通りを渡る 
ビルの横からわずかに東京スカイツリーの頭が見える。しかし、ここから先も東京スカイツリーは姿を隠してしまう。 |
 |
四ツ目通り 横川交番前交差点で春日通りを渡る  |
 |
四ツ目通り 業平三丁目交差点 
押上駅に近づくとようやく東京スカイツリーが見え出す。 |
 |
四ツ目通り 業平三丁目交差点  |
 |
四ツ目通り 押上駅前交差点で浅草通りを渡る 
四ツ目通りはこの交差点が終点である。左折すると吾妻橋を経て浅草寺に、右折すると北十間川沿いに進んで明治通りに合流する。 |
 |
四ツ目通り 押上駅前交差点 
押上駅前交差点の先は北十間川で、東京スカイツリーが間近に見える。しかし、四ツ目通りを歩いて東京スカイツリーをまともに見ることが出来るのはこの交差点しか無いというのは驚きでもある。 |