| 
    ||||||||||||||||||
| 
       (Since H14-10-28) 
      目次 
      
 掲示板(一言どうぞ)  | 
      
       
 
 新仲通りが中国人団体客で溢れかえっており、仲見世通り経由で浅草寺に行くのは難しいと判断した。そのため、銀座線浅草駅から松屋浅草店前の新仲通り入口交差点で右折、馬道通りを北上、 二天門前交差点で左折、東参道へ進む。二天門前の大型バス駐車場から中国人が陸続として浅草寺に向かうため、二天門を通るのも大変である。木陰は全て中国人に押さえられているため、浅草神社の隅で熱中症対策の首周り保護具を装着する。本堂東と浅草神社の間にもほおづき市の屋台が並ぶ。 7月9、10日は四万六千日のご縁日と言われ、これに合わせてほおずき市が出来、「雷除」のお札が浅草寺から授与されるようになった。以前ほおずき市に来た時は中国人などおらず、じっくり見ることが出来たが、本堂も含めて歩くのも大変である。五重塔は朱色の塗装工事中で、仲見世通りの人混みをかき分けかき分け雷門に向かう。  | 
    |||||||||||||||||
      
  |