|
動物園通り 上野動物園 通用門
上野動物園にはいくつもの門があるが、この門のように、入場できない所がある。しかし、動物園通りにあるので、入ろうとする人がおり、係員が対応している。 |
|
動物園通り 水月ホテル 鴎外荘
入ってすぐ右がホテルで、その先のガラスドアの先に森鴎外居住の跡と称する平屋の建物がある。ホテルの係員が建物の入口に居ることがあり、入ろうとすると誰何されることがある。 |
|
水月ホテル 鴎外荘 森鴎外居住の跡
幸いホテルの係員もおらず、問題なく内部に入ることが出来た。 |
|
水月ホテル 鴎外荘 森鴎外居住の跡 |
|
水月ホテル 鴎外荘 森鴎外居住の跡
何か会合が行われていたが、庭も付いた当時としては立派な家だったろう、と思われる。 |
|
水月ホテル 鴎外荘 森鴎外居住の跡 |
|
動物園通り 水月ホテル 鴎外荘
森鴎外は文久二年(一八六二)正月十九日、石見国津和野藩典医森静男の長男として生まれた。本名を林太郎という。
明治二十二年(一八八九)三月九日、海軍中将赤松則良の長女登志子と結婚し、その夏に根岸からこの地(下谷区上野花園町十一番地)に移り住んだ。この家は、現在でもホテルの中庭に残されている。
同年八月に『国民之友』夏季附録として、『於母影』を発表。十月二十五日に文学評論『しがらみ草子』を創刊し、良く二十三年一月には処女作『舞姫』を『国民之友』に発表するなど、当地で初期の文学活動を行った。一方、陸軍二等軍医正に就任し、陸軍軍医学校教官としても活躍した。
しかし、家庭的には恵まれず、長男於莵が生まれた二十三年九月に登志子と離婚し、翌十月、本郷区駒込千駄木町五十七番地に転居していった。 |
|
動物園通り イソップ橋
上野動物園の東園と西園とを結ぶ連絡橋で、その手前を日本初のモノレールが走る。 |
|
動物園通り 不忍池
池一杯に蓮が繁茂している。蓮の花のシーズンではないのが残念である。 |
|
動物園通り 上野公園案内図 |
|
動物園通り 不忍池 弁天堂 |
|
動物園通りから、清水観音堂へ |
|
上野公園 清水観音堂 |
|
上野公園 桜並木を南下 |
|
上野公園 公園山下へ
正面にはヨドバシカメラの大型店がある。階段の左には名物の似顔絵かきが数人おり、料金は一色で一人の場合に2,000円からである。 |
|
上野駅 不忍口交差点 |
|
JR 上野駅 不忍口 |